アカウント名:
パスワード:
フランスの昔の大統領のミッテランは、二期目の末期には癌で執務の遂行が困難な状態だったらしいが、任期を全うした。石橋湛山は脳梗塞で倒れ、2か月の絶対安静が必要という診断だったので、潔く辞めた。
安倍首相が成果として挙げたなかでは、個人的に評価しているのは幼児教育の無償化かなあ。幼児教育には犯罪の減少や所得の増大につながるというエビデンスがあるので。
あと外交は特に失点がなく、そつがなかったと思う。国防も同じ。
なんとなくだけど、ネットで以前からあった「~しろよ」と日本政府に対しての意見をかなり取り入れていたような感じがしている。それまでできるだけ波風立てないように曖昧な態度をとってきた韓国なんかに強く出るようになったとか。
次の人も若い層の支持を得るために同じ路線になるだろうな。
よく半導体製造に必要な材料の輸出を止めろ、日本のシェアが高いから、それで韓国は困るという話をネットで見たが、本当にやるとは思わなかった。失策だった気もするが、建前か本音かは知らんが、不正な輸出が減ってよかったとも言える。
輸出管理はフッ化水素の使途不明分の説明をしろと要求していたのに韓国が何年も(2,3年だっけ?)説明せずにいたところに徴用工での資産売却の話が出てきたから日本の堪忍袋の緒が切れただけだろう?日本(国民や企業)の資産を勝手に処分する判決が出ても政府が止めにかかっていたらまだ我慢していたと思う。竹島とか慰安婦像では抗議や大使引き揚げ程度しかしていないし。日本は加害者だから韓国のどんな要求でも飲まなければならないと日本を舐めきっていた韓国がトリガーを引いただけ。
まあ、安部政権以前なら露骨な輸出管理とかではなくもっと目立たない方法で対応しようとしたような気がするが韓国政府が外交で日本とこじれるより世論に迎合する方を選んでいる以上、明示的な対抗策を取るのはしょうがないだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ミッテラン大統領 (スコア:5, 興味深い)
フランスの昔の大統領のミッテランは、二期目の末期には癌で執務の遂行が困難な状態だったらしいが、任期を全うした。
石橋湛山は脳梗塞で倒れ、2か月の絶対安静が必要という診断だったので、潔く辞めた。
安倍首相が成果として挙げたなかでは、個人的に評価しているのは幼児教育の無償化かなあ。
幼児教育には犯罪の減少や所得の増大につながるというエビデンスがあるので。
あと外交は特に失点がなく、そつがなかったと思う。
国防も同じ。
Re: (スコア:0)
なんとなくだけど、ネットで以前からあった「~しろよ」と日本政府に対しての意見をかなり取り入れていたような感じがしている。
それまでできるだけ波風立てないように曖昧な態度をとってきた韓国なんかに強く出るようになったとか。
次の人も若い層の支持を得るために同じ路線になるだろうな。
Re: (スコア:0)
よく半導体製造に必要な材料の輸出を止めろ、日本のシェアが高いから、それで韓国は困るという話をネットで見たが、本当にやるとは思わなかった。
失策だった気もするが、建前か本音かは知らんが、不正な輸出が減ってよかったとも言える。
Re:ミッテラン大統領 (スコア:0)
輸出管理はフッ化水素の使途不明分の説明をしろと要求していたのに韓国が何年も(2,3年だっけ?)説明せずにいたところに
徴用工での資産売却の話が出てきたから日本の堪忍袋の緒が切れただけだろう?
日本(国民や企業)の資産を勝手に処分する判決が出ても政府が止めにかかっていたらまだ我慢していたと思う。
竹島とか慰安婦像では抗議や大使引き揚げ程度しかしていないし。
日本は加害者だから韓国のどんな要求でも飲まなければならないと日本を舐めきっていた韓国がトリガーを引いただけ。
まあ、安部政権以前なら露骨な輸出管理とかではなくもっと目立たない方法で対応しようとしたような気がするが
韓国政府が外交で日本とこじれるより世論に迎合する方を選んでいる以上、明示的な対抗策を取るのはしょうがないだろう。