アカウント名:
パスワード:
ランドセルの起源はヨーロッパの軍隊用の鞄だそうなので、日本でおもしろ進化を遂げた後に帰郷するわけですね
ランドセルの起源と名前の由来に迫るhttps://www.kabankobo.com/blog/old-story/ [kabankobo.com]
逆に言うと「日本の学校では当り前だけど、海外の学校には、ほぼ無いもの」って、どんだけ軍隊起源が多いんだ……と言うのが……。 (例:運動会の障害物競争と似たモノが戦争映画の新兵訓練シーンで良く……)
昔は運動会で棒倒しやってたけど今はもう防衛大くらいしかやってないのかな?今考えるとクレイジーな競技だったな
小学校から高校まで運動会や体育祭で棒倒しってやったことないな。参加しなかった、ではなく種目としてなかった。北海道で昭和の時代。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
軍靴の足音が (スコア:4, 興味深い)
ランドセルの起源はヨーロッパの軍隊用の鞄だそうなので、日本でおもしろ進化を遂げた後に帰郷するわけですね
ランドセルの起源と名前の由来に迫る
https://www.kabankobo.com/blog/old-story/ [kabankobo.com]
Re: (スコア:2)
逆に言うと「日本の学校では当り前だけど、海外の学校には、ほぼ無いもの」って、どんだけ軍隊起源が多いんだ……と言うのが……。
(例:運動会の障害物競争と似たモノが戦争映画の新兵訓練シーンで良く……)
Re: (スコア:1)
昔は運動会で棒倒しやってたけど
今はもう防衛大くらいしかやってないのかな?
今考えるとクレイジーな競技だったな
Re:軍靴の足音が (スコア:0)
小学校から高校まで運動会や体育祭で棒倒しってやったことないな。
参加しなかった、ではなく種目としてなかった。
北海道で昭和の時代。