アカウント名:
パスワード:
万が一偽物だったら、有価証券偽造の罪かな?でも有効期限切れてるから有価証券に該当しない?エラーコインと類似の手口と考えると詐欺罪かな?
この点も専門家の意見を聞きたいところです
偽物でなくても、使用済みの乗車券類は鉄道会社に返さないといけないことになっています。普通のきっぷなら旅行終わって集札時に申し出れば無効印押してもらうこともできますが、定期券は「持ち帰り」は認められていません。まぁ実際は定期の期限最終日に持って帰って放置→その後ゴミ箱行きってこともありますが。議員特権で発行した特殊乗車券ならその辺はきちんと処理すべきだよな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
偽物だったら犯罪? (スコア:0)
万が一偽物だったら、有価証券偽造の罪かな?
でも有効期限切れてるから有価証券に該当しない?
エラーコインと類似の手口と考えると詐欺罪かな?
この点も専門家の意見を聞きたいところです
Re:偽物だったら犯罪? (スコア:1)
偽物でなくても、使用済みの乗車券類は鉄道会社に返さないといけないことになっています。
普通のきっぷなら旅行終わって集札時に申し出れば無効印押してもらうこともできますが、定期券は「持ち帰り」は認められていません。
まぁ実際は定期の期限最終日に持って帰って放置→その後ゴミ箱行きってこともありますが。
議員特権で発行した特殊乗車券ならその辺はきちんと処理すべきだよな。