アカウント名:
パスワード:
旅行に行くのは別にいいと思うのだが、なんで連休に集中的に観光地に行って密になるわけ?
業界ごとに休日を分散させるとか個人ごとに休む曜日を分散させるとかしたうえで有休もとりやすくして
「特定の日時に観光地に客が集中しない仕組み」を作るべきだったのでは。
なんでわざわざ密になりに行ってるんだよ。もっと平均的に旅行に行け。
一人旅しかしたことないんか?なぜ休みの日に集中して旅行するかは、家族、嫁、子供、友達と休みの日を合わせるからじゃないのか?
そこなんだよな、特に子供の休みが融通利かない。
「家族旅行だから」という理由で欠席させればいい毎日シコシコ学校に行くだけが勉強じゃない
年齢や時期にもよるが、どうしても休まなければならないわけではない理由で休ませて勉強の進行をほかの子よりわざわざ遅らせる行為は虐待に近いと思ってる(自分の都合のため子供を犠牲にしている)学校生活は勉強がすべてでもないから「遅れた分自主学習で取り戻せばいい」というものでもない
ほかの子よりも賢く、実際に成績も優秀な子に、頑として飛び級を許さず、毎日毎日自分よりも出来の悪い子に合わせた退屈な授業に縛り付け時間を浪費させることのほうが、よほど酷い虐待だと思う(ほかの子の都合のため優秀な子を犠牲にしている)。
自己都合で数日休んだくらいで「学校生活」とやらが損なわれるんだったら、忌引きも認めちゃいかんことになるぞ。
飛び級を許したら許したで同い年の友達を作る機会を奪うのか、みたいな話も出てくる予感
ほんとそう。親コメントは何が何でも人と同じことをしないといけない、と思いこんでるように感じる。周りと同じが一番いい、それが子供のために一番だという凝り固まった考え。
そうそう。テストでトップ成績を上げていれば、居眠りしても、宿題をすっぽかしてもいいじゃない。いつから学校は、教育施設ではなく、「収容所」になってしまったのか。。
元からでしょ?
経済界は できるだけ均質で なるべく従順な工場労働者の量産施設を お望みなわけだし。
そういう仕事であれば、ろくすっぽ日本語もできない移民がやってますので、義務教育すら必要ないですけどね。
トップ成績である(授業内容を理解している)ことが分かるのがテストの後であるという事実。教師からのフォローが欲しいなら宿題はやっておけ。
塾に行っていれば、自分の理解度なぞ絶えずベンチマークされてますわ。
宿題というのは、塾に行っていない子供のためのシステムであって、塾に言っている人にとって宿題は、ただただ負担なんですよ。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
なぜ休みの日に集中して旅行しようとするのか (スコア:2)
旅行に行くのは別にいいと思うのだが、なんで連休に集中的に観光地に行って密になるわけ?
業界ごとに休日を分散させるとか
個人ごとに休む曜日を分散させるとかしたうえで有休もとりやすくして
「特定の日時に観光地に客が集中しない仕組み」を作るべきだったのでは。
なんでわざわざ密になりに行ってるんだよ。もっと平均的に旅行に行け。
Re: (スコア:0)
一人旅しかしたことないんか?
なぜ休みの日に集中して旅行するかは、家族、嫁、子供、友達と
休みの日を合わせるからじゃないのか?
Re: (スコア:1)
そこなんだよな、特に子供の休みが融通利かない。
Re: (スコア:0)
そこなんだよな、特に子供の休みが融通利かない。
「家族旅行だから」という理由で欠席させればいい
毎日シコシコ学校に行くだけが勉強じゃない
Re: (スコア:0)
年齢や時期にもよるが、どうしても休まなければならないわけではない理由で休ませて勉強の進行をほかの子よりわざわざ遅らせる行為は虐待に近いと思ってる(自分の都合のため子供を犠牲にしている)
学校生活は勉強がすべてでもないから「遅れた分自主学習で取り戻せばいい」というものでもない
Re:なぜ休みの日に集中して旅行しようとするのか (スコア:0)
ほかの子よりも賢く、実際に成績も優秀な子に、頑として飛び級を許さず、毎日毎日自分よりも出来の悪い子に合わせた退屈な授業に縛り付け時間を浪費させることのほうが、よほど酷い虐待だと思う(ほかの子の都合のため優秀な子を犠牲にしている)。
自己都合で数日休んだくらいで「学校生活」とやらが損なわれるんだったら、忌引きも認めちゃいかんことになるぞ。
Re: (スコア:0)
飛び級を許したら許したで同い年の友達を作る機会を奪うのか、みたいな話も出てくる予感
Re: (スコア:0)
ほんとそう。
親コメントは何が何でも人と同じことをしないといけない、と思いこんでるように感じる。
周りと同じが一番いい、それが子供のために一番だという凝り固まった考え。
Re: (スコア:0)
そうそう。テストでトップ成績を上げていれば、居眠りしても、宿題をすっぽかしてもいいじゃない。
いつから学校は、教育施設ではなく、「収容所」になってしまったのか。。
Re: (スコア:0)
元からでしょ?
経済界は できるだけ均質で なるべく従順な工場労働者の量産施設を お望みなわけだし。
Re: (スコア:0)
そういう仕事であれば、ろくすっぽ日本語もできない移民がやってますので、義務教育すら必要ないですけどね。
Re: (スコア:0)
トップ成績である(授業内容を理解している)ことが分かるのがテストの後であるという事実。
教師からのフォローが欲しいなら宿題はやっておけ。
Re: (スコア:0)
塾に行っていれば、自分の理解度なぞ絶えずベンチマークされてますわ。
宿題というのは、塾に行っていない子供のためのシステムであって、
塾に言っている人にとって宿題は、ただただ負担なんですよ。。