アカウント名:
パスワード:
もうあきらめた方がいいんじゃないか?それともいっそ、国が管理するデジタル円の機能を持たせて、月1000円とか自動チャージしてくれるようにするとか。これなら普及率はすごい勢いで上がる。将来はベイシックインカムの支給をこのカードに限定するとかも。紙幣とか硬貨とかの発行枚数が減らせて、コスト削減になる。
パスポートを本人確認書類として使えなくしたり、マイナンバーカードに保険証や免許証を取り込もうとしたり徐々に外堀を埋めている感じはあるけどね。
そのうちプライバシー保護のためと称してマイナンバーカード機能のない免許証は住所表示もなくなるんじゃなかろうか別に警察は免許証番号から照会して本人確認できるからなくても困らないだろうし、資格の情報とかも免許証番号から照会できるなら免許証としての用は成すはず。有効期限の表示は照会には不要でも残しておくべきかもしれないが。
発行主体が違うだけでカード的にはマイナンバーも免許証も同じもの(NFC TypeB)だから、マイナンバーカードに免許証に最低限必要な事項だけ載せることもやれなくはないはず。
警察以外が免許証の有効性確認できない?カードリーダーで読めばいい。暗証番号忘れた?覚えてない奴が悪い。カードリーダーの使い方がよくわからない人や企業は?デジタル化の障害だから切り捨てで。デジタル庁バンザイ
---逆に運転免許証にマイナンバーカードの券面情報を記録しておく方法もある。元々マイナンバーカードの表裏の画像がICチップにも入ってるから、紙申請が必要でもリーダーで読んで画像出力することは可能。マイナンバーが券面になくなるから、携行して番号を見られる心配がなくなる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
普及率2割 (スコア:1)
もうあきらめた方がいいんじゃないか?
それともいっそ、国が管理するデジタル円の機能を持たせて、月1000円とか自動チャージしてくれるようにするとか。
これなら普及率はすごい勢いで上がる。将来はベイシックインカムの支給をこのカードに限定するとかも。
紙幣とか硬貨とかの発行枚数が減らせて、コスト削減になる。
Re:普及率2割 (スコア:0)
パスポートを本人確認書類として使えなくしたり、マイナンバーカードに保険証や免許証を取り込もうとしたり徐々に外堀を埋めている感じはあるけどね。
そのうちプライバシー保護のためと称してマイナンバーカード機能のない免許証は住所表示もなくなるんじゃなかろうか
別に警察は免許証番号から照会して本人確認できるからなくても困らないだろうし、
資格の情報とかも免許証番号から照会できるなら免許証としての用は成すはず。
有効期限の表示は照会には不要でも残しておくべきかもしれないが。
発行主体が違うだけでカード的にはマイナンバーも免許証も同じもの(NFC TypeB)だから、
マイナンバーカードに免許証に最低限必要な事項だけ載せることもやれなくはないはず。
警察以外が免許証の有効性確認できない?カードリーダーで読めばいい。
暗証番号忘れた?覚えてない奴が悪い。
カードリーダーの使い方がよくわからない人や企業は?デジタル化の障害だから切り捨てで。
デジタル庁バンザイ
---
逆に運転免許証にマイナンバーカードの券面情報を記録しておく方法もある。
元々マイナンバーカードの表裏の画像がICチップにも入ってるから、紙申請が必要でもリーダーで読んで画像出力することは可能。
マイナンバーが券面になくなるから、携行して番号を見られる心配がなくなる。