アカウント名:
パスワード:
もうあきらめた方がいいんじゃないか?それともいっそ、国が管理するデジタル円の機能を持たせて、月1000円とか自動チャージしてくれるようにするとか。これなら普及率はすごい勢いで上がる。将来はベイシックインカムの支給をこのカードに限定するとかも。紙幣とか硬貨とかの発行枚数が減らせて、コスト削減になる。
そういえば、国は何のためにマイナンバーカードの普及率を上げたいと思っているんだっけ?事務の効率化は既にマイナンバーは全国民に割り当てられているから関係ない気がするし、健康保険証を統合したいから?それだったら、強制的に統合しちゃえばいい(ちょっと暴論!?)、それともe-taxを広げるため?
基本的には税金のためでしょう。生活保護を受けるとお薬手帳は1冊しか持たせない市町村がありますが、医療機関への受診を把握して医療費を抑制するためと言われています。マイナンバー保険証にすれば、一般人も生活保護と同じ監視ができるかもしれない。10万円給付の遅れが批判され、マイナンバーと銀行口座を紐付ける案が出ましたが、個人が持つすべての口座を登録すべきという内容でさらに批判されました。給付還付用なら口座は1つでいいわけで、全口座登録が行政の本音ということです。
まさに来たよ、高額医療還付制度というやつだね!
というのは、半分冗談として、2か月で通院週に2回ペース検査いっぱい+1週間入院したら会社経由で医療受診実態に関する調査連絡は来ましたね。まあ、腫瘍系でスピード重視の状態だったんで仕方ないんですけど、うちの健保だと医療点数10万点越えが基準っぽい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
普及率2割 (スコア:1)
もうあきらめた方がいいんじゃないか?
それともいっそ、国が管理するデジタル円の機能を持たせて、月1000円とか自動チャージしてくれるようにするとか。
これなら普及率はすごい勢いで上がる。将来はベイシックインカムの支給をこのカードに限定するとかも。
紙幣とか硬貨とかの発行枚数が減らせて、コスト削減になる。
Re: (スコア:0)
そういえば、国は何のためにマイナンバーカードの普及率を上げたいと思っているんだっけ?
事務の効率化は既にマイナンバーは全国民に割り当てられているから関係ない気がするし、
健康保険証を統合したいから?それだったら、強制的に統合しちゃえばいい(ちょっと暴論!?)、
それともe-taxを広げるため?
Re: (スコア:0)
基本的には税金のためでしょう。
生活保護を受けるとお薬手帳は1冊しか持たせない市町村がありますが、
医療機関への受診を把握して医療費を抑制するためと言われています。
マイナンバー保険証にすれば、一般人も生活保護と同じ監視ができるかもしれない。
10万円給付の遅れが批判され、マイナンバーと銀行口座を紐付ける案が出ましたが、
個人が持つすべての口座を登録すべきという内容でさらに批判されました。
給付還付用なら口座は1つでいいわけで、全口座登録が行政の本音ということです。
Re: (スコア:0)
Re:普及率2割 (スコア:0)
まさに来たよ、高額医療還付制度というやつだね!
というのは、半分冗談として、2か月で通院週に2回ペース検査いっぱい+1週間入院したら会社経由で医療受診実態に関する調査連絡は来ましたね。
まあ、腫瘍系でスピード重視の状態だったんで仕方ないんですけど、うちの健保だと医療点数10万点越えが基準っぽい。