アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
おそまつくん (スコア:0)
「あれ? マニュアル通りにやったのにエラーがでちゃった・・・うう、英語だ・・・エラーコードは、と・・・およ? マニュアルに載ってないぞ・・・困ったときのGoogle頼み・・・あ、しもた、
Re:おそまつくん (スコア:0)
全て消されてしまった、かわいそうな社長を知ってます。
バックアップを取ってない方も悪いが、NECのサポート要員は
最悪。
(HDDは私が復旧しましたが、全然儲からなかった)
Re:おそまつくん (スコア:1, 興味深い)
でも、他社も、RAIDのパラメータ変更のためにフルバックアップして、 戻そうとしたらじつはバックアップがうまくいってなくて ファイルサーバの内容を丸ごと失ったというトラブルを起こしたことがあります。
バックアップ (スコア:0)
ひとつはFileCopyの非圧縮で。
もうひとつはバックアップツール使って。
時間はやたら掛かりますが、客には安心・確実を充分納得して
貰ってからやるので問題無しです。
#バックアップツールを信用してないというのもあったりする。(笑)