アカウント名:
パスワード:
スパイウェアを広めるのに、これだけの規模のゲームを開発するのは割りに合わないそれまで掛けてきた投資や労力がパーになるんだから今回の疑惑だけでも大影響だろうしな
いくら潤沢な資金があったとしても人間が作るものだからスパイウェアを広げるためっていうモチベーションじゃクオリティ高いものは作れないでしょまぁ、普通に考えれば事実関係は公式発表の通りなんだと思う
とはいえ、懸念は現状はともかくとして中国政府に目をつけれられて、命令されたら中国の企業はそれを拒否できないってこと香港やウイグルで起こってることを鑑みるに倫理感や価値観がこれだけ異なる政府の影響下にあるものは一切信頼できない
パクリだらけのゼルダもどき原神にそんな心配は無用
フォーマットの流用は慣例と言っていいほど当たり前なゲーム業界なのにそれを叩くのはナンセンスだと思うんですけど。
〇〇ライクなんてゲームは片っ端から叩く人なの?
そんなレベルのパクリじゃないってのw
わりり
情報戦略としてみれば戦車一台戦闘機一機より効果的だよ。クリップボードには何が入ってるかわからんからマイニングターゲットとして悪くないしアプリ入れさせておけば踏み台にだってできるからね。
いや、割には合うでしょ。そんな大した手間じゃないんだし。
もっと安く幾らでも出来るのにわざわざ自国の収益源の信用を脅かしてやる必要は無いだろうけどな。
本気でやるなら他国の落ちぶれたメーカーでも買ってやれば「中国メーカーは信じられない」なんて事も言われないし、外貨を稼いでいる自国事業者からは税収も得られる。戦車や戦闘機と比べればってのなら猶更簡単な話だ。どっかの独裁的オーナー企業の社長でも抱き込めばその社内ですら気が付かれないかも。でもって没落しているその手のゲーム会社なんてよりどりみどりだ。
ゲームが出来上がってユーザー増えた状態で、それに目をつけた偉い人がスパイウェアを仕込めって命令したのかもしれない。
ゲームにスパイウェアを仕込んで何をスパイするんだよって思う。国家機密を持っているゲーマーを狙ってるのだろうか。荒唐無稽な被害妄想ファンタジー。
最近の中国ネタはこじつけとか、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いタイプの批判コメントが多くて、辟易してくる。
どうせ批判するならもっとちゃんと。
通話アプリが検閲されるから活動家がゲームの通話機能を使っていた例なんて昔から何度も報道されていますけど、どうしても中国擁護したい無知が否定し回っても意味ないですよ
だったらお前は嫌いな坊主が着た袈裟を着れるのか?
国家がやる事に割にあわなくても実行されることは別段珍しくもない特に共産主義や独裁政治では
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
割りに合わない (スコア:0)
スパイウェアを広めるのに、これだけの規模のゲームを開発するのは割りに合わない
それまで掛けてきた投資や労力がパーになるんだから今回の疑惑だけでも大影響だろうしな
いくら潤沢な資金があったとしても人間が作るものだから
スパイウェアを広げるためっていうモチベーションじゃクオリティ高いものは作れないでしょ
まぁ、普通に考えれば事実関係は公式発表の通りなんだと思う
とはいえ、懸念は現状はともかくとして中国政府に目をつけれられて、
命令されたら中国の企業はそれを拒否できないってこと
香港やウイグルで起こってることを鑑みるに倫理感や価値観がこれだけ異なる政府の影響下にあるものは一切信頼できない
Re:割りに合わない (スコア:1)
パクリだらけのゼルダもどき原神にそんな心配は無用
Re: (スコア:0)
フォーマットの流用は慣例と言っていいほど当たり前なゲーム業界なのにそれを叩くのはナンセンスだと思うんですけど。
〇〇ライクなんてゲームは片っ端から叩く人なの?
Re: (スコア:0)
そんなレベルのパクリじゃないってのw
Re:割りに合わない (スコア:1)
わりり
Re: (スコア:0)
情報戦略としてみれば戦車一台戦闘機一機より効果的だよ。
クリップボードには何が入ってるかわからんからマイニングターゲットとして悪くないし
アプリ入れさせておけば踏み台にだってできるからね。
Re: (スコア:0)
いや、割には合うでしょ。そんな大した手間じゃないんだし。
Re: (スコア:0)
もっと安く幾らでも出来るのにわざわざ自国の収益源の信用を脅かしてやる必要は無いだろうけどな。
本気でやるなら他国の落ちぶれたメーカーでも買ってやれば「中国メーカーは信じられない」なんて事も言われないし、外貨を稼いでいる自国事業者からは税収も得られる。
戦車や戦闘機と比べればってのなら猶更簡単な話だ。
どっかの独裁的オーナー企業の社長でも抱き込めばその社内ですら気が付かれないかも。
でもって没落しているその手のゲーム会社なんてよりどりみどりだ。
Re: (スコア:0)
ゲームが出来上がってユーザー増えた状態で、それに目をつけた偉い人がスパイウェアを仕込めって命令したのかもしれない。
Re: (スコア:0)
ゲームにスパイウェアを仕込んで何をスパイするんだよって思う。
国家機密を持っているゲーマーを狙ってるのだろうか。
荒唐無稽な被害妄想ファンタジー。
最近の中国ネタはこじつけとか、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いタイプの批判コメントが多くて、辟易してくる。
どうせ批判するならもっとちゃんと。
Re:割りに合わない (スコア:1)
通話アプリが検閲されるから活動家がゲームの通話機能を使っていた例なんて昔から何度も報道されていますけど、
どうしても中国擁護したい無知が否定し回っても意味ないですよ
Re: (スコア:0)
だったらお前は嫌いな坊主が着た袈裟を着れるのか?
Re: (スコア:0)
国家がやる事に割にあわなくても実行されることは別段珍しくもない
特に共産主義や独裁政治では