アカウント名:
パスワード:
どれほど高い技術力や潤沢な資本を持っていたとしても、属する国家がクソだとあらゆる事象を疑いの目で見られビジネスで大きなハンディキャップとなってしまう今回の件に限らず、中国企業は(ファーウェイやバイトダンスのように)クソ国家の狗として商売するか、クソ国家と縁切りして疑念を晴らすか、二者択一を迫られていくことになると思う
※そもそもそんなクソ国の支配下にある企業を野放しにするんじゃねえよ、という話なんだけどさ
問題は、そのクソ国家が増えてるところだね。信用できる国ってどこ?
中国はまだ疑惑しか見たことないが、アメリカはスパイしていた事実が何度も発覚してるから、一番信用できないのはアメリカかな。
NSAが配布してLinuxやBSDやWindowsで使用していた暗号ライブラリにNSAだけが複合できるように仕込まれていて、多くのOSでライブラリの入れ替えが実施されたことを思い出す。あれは酷かった。
信用できる国ってどこ?
お前バカだろ。一党独裁の共産主義国家と民主主義国家の違いを理解しとらん。
実際スラドは五毛率高いよ他の掲示板でもこの話題は五毛がシュバって火消しやってるけどスラドの擁護書き込み量スゲーもんアメリカのスパイの話にすり替えようとして中国は安全とか言ってるし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
「国」が信用を失う事の実例 (スコア:1)
どれほど高い技術力や潤沢な資本を持っていたとしても、
属する国家がクソだとあらゆる事象を疑いの目で見られ
ビジネスで大きなハンディキャップとなってしまう
今回の件に限らず、中国企業は(ファーウェイやバイトダンスのように)クソ国家の狗として商売するか、
クソ国家と縁切りして疑念を晴らすか、二者択一を迫られていくことになると思う
※そもそもそんなクソ国の支配下にある企業を野放しにするんじゃねえよ、という話なんだけどさ
Re: (スコア:1)
問題は、そのクソ国家が増えてるところだね。
信用できる国ってどこ?
中国はまだ疑惑しか見たことないが、アメリカはスパイしていた事実が何度も発覚してるから、一番信用できないのはアメリカかな。
NSAが配布してLinuxやBSDやWindowsで使用していた暗号ライブラリにNSAだけが複合できるように仕込まれていて、多くのOSでライブラリの入れ替えが実施されたことを思い出す。
あれは酷かった。
Re: (スコア:0)
信用できる国ってどこ?
中国はまだ疑惑しか見たことないが、アメリカはスパイしていた事実が何度も発覚してるから、一番信用できないのはアメリカかな。
お前バカだろ。
一党独裁の共産主義国家と民主主義国家の違いを理解しとらん。
Re:「国」が信用を失う事の実例 (スコア:0)
実際スラドは五毛率高いよ
他の掲示板でもこの話題は五毛がシュバって火消しやってるけど
スラドの擁護書き込み量スゲーもん
アメリカのスパイの話にすり替えようとして中国は安全とか言ってるし