アカウント名:
パスワード:
東証システム障害、機器故障原因か 初の終日売買停止にhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b33ee23afcb0107687da521d2cb3056357d917ba [yahoo.co.jp]
> サイバー攻撃やプログラムの不具合ではなく、機器の故障の可能性があるとみて詳細を調べている。
近年はl、ストレージのファームウェアのバグによるトラブルがすごく増えてるストレージの高機能化、ストレージファームウェアの肥大化により、バグがたくさん紛れ込むようになった
また再現性不明、再起動したら治ったとか、もはやストレージのファームウェアをハードウェア扱いするのではなく、ソフトウェア扱いしてシステム構築する必要がある
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
危機もとい機器故障とか (スコア:0)
東証システム障害、機器故障原因か 初の終日売買停止に
https://news.yahoo.co.jp/articles/b33ee23afcb0107687da521d2cb3056357d917ba [yahoo.co.jp]
> サイバー攻撃やプログラムの不具合ではなく、機器の故障の可能性があるとみて詳細を調べている。
Re: (スコア:1)
近年はl、ストレージのファームウェアのバグによるトラブルがすごく増えてる
ストレージの高機能化、ストレージファームウェアの肥大化により、
バグがたくさん紛れ込むようになった
また再現性不明、再起動したら治ったとか、もはやストレージのファームウェアをハードウェア扱いするのではなく、
ソフトウェア扱いしてシステム構築する必要がある
Re:危機もとい機器故障とか (スコア:1)
システムとしての信頼性を考えた時に、エタ吉を選択するべきかマジで悩む時代になった。
中途半端に【生きている】ように見えるけど毒を吐く状態の装置って最悪。
#E3kの頃がある意味ちょうどよかったのかなぁ。GRは色々イワクつきだったし…