アカウント名:
パスワード:
相場情報の配信はシステム本体じゃなくて付属の機能だからどっかの弱小ベンダーじゃないのか今日という日を考えると期跨ぎでやらかしてるんだろうねもしくは9/31とかカレンダーいれちゃってるとか
会見によれば、不具合が発生したのは共有ディスク装置(富士通製)内のメモリ。共有ディスク装置は冗長構成になっていたものの、ファームウェアが故障を検知せずにフェイルオーバーできなかったようです。
まず相場情報配信サーバーで影響が出たのは、共有ディスク装置から定時点の情報が読み出せなかったから。
#共有ディスク装置(富士通製)は富士通製だったんだろうか?という点はありますが。
障害報告が完璧で好感度高い
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
富士通じゃないでしょ (スコア:0)
相場情報の配信はシステム本体じゃなくて付属の機能だから
どっかの弱小ベンダーじゃないのか
今日という日を考えると期跨ぎでやらかしてるんだろうね
もしくは9/31とかカレンダーいれちゃってるとか
Re: (スコア:3)
会見によれば、不具合が発生したのは共有ディスク装置(富士通製)内のメモリ。
共有ディスク装置は冗長構成になっていたものの、ファームウェアが故障を検知せずにフェイルオーバーできなかったようです。
まず相場情報配信サーバーで影響が出たのは、共有ディスク装置から定時点の情報が読み出せなかったから。
#共有ディスク装置(富士通製)は富士通製だったんだろうか?という点はありますが。
Re:富士通じゃないでしょ (スコア:0)
障害報告が完璧で好感度高い