アカウント名:
パスワード:
JASRACみたいな著作権管理会社がやるなら理解できるけど、日本レコード協会って音楽の振興の方向でがんばるべきでは?むしろ日本レコード協会みたいな所が、JASRACに対して「それはやりすぎじゃね?」くらい言って欲しい
JASRACは歌詞と曲(楽譜)に対する著作権は管理してるけど、音源はレコード会社がそれぞれ著作隣接権を管理しているから。
極端な話、動画配信アプリがJASRACにだけちゃんとお金払っていれば、違法にCDや配信音源垂れ流しでレコード会社の著作隣接権が侵害されても、JASRACは管轄外。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
これって日本レコード協会がすべき事なの? (スコア:0)
JASRACみたいな著作権管理会社がやるなら理解できるけど、日本レコード協会って音楽の振興の方向でがんばるべきでは?
むしろ日本レコード協会みたいな所が、JASRACに対して「それはやりすぎじゃね?」くらい言って欲しい
Re:これって日本レコード協会がすべき事なの? (スコア:1)
JASRACは歌詞と曲(楽譜)に対する著作権は管理してるけど、音源はレコード会社がそれぞれ著作隣接権を管理しているから。
極端な話、動画配信アプリがJASRACにだけちゃんとお金払っていれば、
違法にCDや配信音源垂れ流しでレコード会社の著作隣接権が侵害されても、JASRACは管轄外。