アカウント名:
パスワード:
結局高くつくんだから止めろよこんなの。
レジ袋3円のところが多いけど、時給900円とすると3円は12秒だぞ。原価も入れなきゃいけないんだから、「袋どうしますか?」っていうやり取りの時点で店の利益は減るんだよ。しかもエコバッグが汚れたとかクレームが来て、一つ一つポリ袋に入れてる店もあるじゃねーか。馬鹿じゃねぇの?
その上カゴまで取られてたんじゃ誰が得するの?政治家はマトモに働いたことがないから現実と乖離したアピールばかりする愚か者だよ。
逆にバイオプラマーク認定レジ袋に切り替えてタダで配り続けてる業者は偉いよ。本物の経営者だよ。
例えば禁煙は世界的な流れなので○。レジ袋有償化も世界的な流れなのに×。#比較が適当ではないかな。
結局のところ、自分にとって迎合できるか否かで意見が変わっちゃう。
禁煙もレジ袋有料化もどちらも手段の話。目的は「健康であろう」とか「海洋プラスチックごみ問題を解決しよう」というもの。# 目的にも個人差はあるので人によっては別のものかもしれません
仮に「健康であろう」という目的に対して「禁煙する」というのはそれなりに知られてきた手段ではあるけど、正直嗜好品なので吸い続ける人は今まで通り。ただ受動喫煙についてはかなりの喫煙者も気に掛けるようにはなってきた。そういう意味で流れは確実に出来てきているけどまだ道半ば。
これが「海洋プラスチックごみ問題を解決しよう」という目的に対して「レジ袋
その程度の効果しかないのに、マイバッグ使った窃盗やかごの窃盗、ゴミをまとめる袋がなくなった事によるゴミの投棄、コロナ禍中での会計時間と会話の増大、などなど不利益ばかりが積み上がっているよなぁ……
状況引っ掻き回して仕事した気になる意識昇天野郎以外にだれが得してんだこれ。
「産みの痛み」ってやつでしょ。教育において、アホが文句を言おうが、基本を叩き込まないとその先の発展が無いのと同じ。当然お前は、文句を言うポジションなw
その痛みの先にある「何か」の存在意義が問われているというのに。#3891862は掛け算に順序があると主張する狂信者か?
「決定当時はレジ袋有害論者の声が大きかった」ってのを踏まえると、「そういう連中の言う事を真に受けると無意味に社会の負担が増大する」って教訓にしかならない可能性すらあるよな。
一時の感情論に流されない社会を産むための苦しみ、と言われたらまぁ分からんでもないけど。反面教師な事例を産みの苦しみと評して良いのだろうか……?
その教訓が生かされたらいいんだけど、そんな様子が全く見られない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
クソ法律もいいところだ。即座に廃止を。 (スコア:0)
結局高くつくんだから止めろよこんなの。
レジ袋3円のところが多いけど、時給900円とすると3円は12秒だぞ。
原価も入れなきゃいけないんだから、「袋どうしますか?」っていうやり取りの時点で店の利益は減るんだよ。
しかもエコバッグが汚れたとかクレームが来て、一つ一つポリ袋に入れてる店もあるじゃねーか。
馬鹿じゃねぇの?
その上カゴまで取られてたんじゃ誰が得するの?
政治家はマトモに働いたことがないから現実と乖離したアピールばかりする愚か者だよ。
逆にバイオプラマーク認定レジ袋に切り替えてタダで配り続けてる業者は偉いよ。本物の経営者だよ。
Re: (スコア:2)
例えば禁煙は世界的な流れなので○。
レジ袋有償化も世界的な流れなのに×。
#比較が適当ではないかな。
結局のところ、自分にとって迎合できるか否かで
意見が変わっちゃう。
Re: (スコア:2, 興味深い)
禁煙もレジ袋有料化もどちらも手段の話。
目的は「健康であろう」とか「海洋プラスチックごみ問題を解決しよう」というもの。
# 目的にも個人差はあるので人によっては別のものかもしれません
仮に「健康であろう」という目的に対して「禁煙する」というのはそれなりに
知られてきた手段ではあるけど、正直嗜好品なので吸い続ける人は今まで通り。
ただ受動喫煙についてはかなりの喫煙者も気に掛けるようにはなってきた。
そういう意味で流れは確実に出来てきているけどまだ道半ば。
これが「海洋プラスチックごみ問題を解決しよう」という目的に対して「レジ袋
Re: (スコア:1)
その程度の効果しかないのに、マイバッグ使った窃盗やかごの窃盗、
ゴミをまとめる袋がなくなった事によるゴミの投棄、
コロナ禍中での会計時間と会話の増大、
などなど不利益ばかりが積み上がっているよなぁ……
状況引っ掻き回して仕事した気になる意識昇天野郎以外にだれが得してんだこれ。
Re: (スコア:1)
状況引っ掻き回して仕事した気になる意識昇天野郎以外にだれが得してんだこれ。
「産みの痛み」ってやつでしょ。
教育において、アホが文句を言おうが、基本を叩き込まないとその先の発展が無いのと同じ。
当然お前は、文句を言うポジションなw
Re:何が産みの痛みだ。 (スコア:0)
その痛みの先にある「何か」の存在意義が問われているというのに。
#3891862は掛け算に順序があると主張する狂信者か?
Re: (スコア:0)
「決定当時はレジ袋有害論者の声が大きかった」
ってのを踏まえると、
「そういう連中の言う事を真に受けると無意味に社会の負担が増大する」
って教訓にしかならない可能性すらあるよな。
一時の感情論に流されない社会を産むための苦しみ、
と言われたらまぁ分からんでもないけど。
反面教師な事例を産みの苦しみと評して良いのだろうか……?
Re:何が産みの痛みだ。 (スコア:0)
その教訓が生かされたらいいんだけど、そんな様子が全く見られない。