アカウント名:
パスワード:
〝技術〟と〝表現の自由〟の組み合わせ。これは公権力が嫌いますわ。日本でGAFAが生まれない理由=公権力が強いから。
日本には肖像権ってのがあってだな...
ただ、問題としては書き換え後が正真正銘の一般人の場合は、新たな立法や条文変更が行われていない源氏手に置いてはどうする気だ、これ。詐欺は当たらないし、名誉棄損か精神的なものが出た場合に始めて傷害罪?いずれにしても証拠がつかめない場合、原告側に悪魔の証明求めるつもりカナ?
> 正真正銘の一般人の場合
著名人だろうが無名人だろうがこんな形での侵害行為ならば名誉毀損は成立するよ別に法律改正などまったく必要ない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
いつもの公権力 (スコア:-1)
〝技術〟と〝表現の自由〟の組み合わせ。
これは公権力が嫌いますわ。
日本でGAFAが生まれない理由=公権力が強いから。
Re: (スコア:1)
日本には肖像権ってのがあってだな...
ただ、問題としては書き換え後が正真正銘の一般人の場合は、新たな立法や条文変更が行われていない源氏手に置いてはどうする気だ、これ。
詐欺は当たらないし、名誉棄損か精神的なものが出た場合に始めて傷害罪?
いずれにしても証拠がつかめない場合、原告側に悪魔の証明求めるつもりカナ?
Re:いつもの公権力 (スコア:0)
> 正真正銘の一般人の場合
著名人だろうが無名人だろうがこんな形での侵害行為ならば名誉毀損は成立するよ
別に法律改正などまったく必要ない