アカウント名:
パスワード:
New England Journal of Medicineと言えば、米国内だけでなく、日本含め世界中で読まれて、参考にされている医学誌ですし、アメリカ医学界でのインパクトは大きいでしょうね。元々、医師みたいなインテリから見れば、トランプみたいな知性皆無はまともな人間には見えなかったでしょうし。
で、バイデンならちゃんとやれる論拠はあるんだろうか。
トランプがある分野において駄目だとして、対立候補がその点で優ってるかは別問題だよね。
選択肢が二つあって、選んだほうを「ダメだった」と判定したとしてもう一方なら「よかったはずだ」と根拠なく思ってしまう現象に名前はあるんだろうか?
しかもトランプ選んだのはコロナ禍の前だからなぁ。あの時期に「世界的に流行してそれなりに人が死ぬウィルスが蔓延したときの対処能力を比較しとけ」なんて無理甚だしい。
そんな話はしてなくないか。コロナ禍における、実際に大統領の行動を見て、今後任せることはできないという話をしてるだけだと思うけど
任せられないなら他の誰かを選ぶことになるんだけど、他の誰かを選ぶことが正解だと思ってしまう根拠はじつはないよねという話。
なんで?壊れた道具を使い続けることが正解とでもいうの?修理できるなら修理して使えばいいけど、修理のしようがないものは新しいものに取り換えなよ
壊れた道具を選んで直せなかったからといって、選ばなかったほうの道具が「より壊す」道具じゃないと言い切れないでしょという話頭を使おう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
危機感半端ない (スコア:0)
New England Journal of Medicineと言えば、米国内だけでなく、日本含め世界中で読まれて、参考にされている医学誌ですし、アメリカ医学界でのインパクトは大きいでしょうね。
元々、医師みたいなインテリから見れば、トランプみたいな知性皆無はまともな人間には見えなかったでしょうし。
Re: (スコア:1)
で、バイデンならちゃんとやれる論拠はあるんだろうか。
トランプがある分野において駄目だとして、対立候補がその点で優ってるかは別問題だよね。
Re: (スコア:0)
選択肢が二つあって、選んだほうを「ダメだった」と判定したとしてもう一方なら「よかったはずだ」と根拠なく思ってしまう現象に名前はあるんだろうか?
Re:危機感半端ない (スコア:0)
選択肢が二つあって、選んだほうを「ダメだった」と判定したとしてもう一方なら「よかったはずだ」と根拠なく思ってしまう現象に名前はあるんだろうか?
しかもトランプ選んだのはコロナ禍の前だからなぁ。
あの時期に「世界的に流行してそれなりに人が死ぬウィルスが蔓延したときの対処能力を比較しとけ」なんて無理甚だしい。
Re: (スコア:0)
そんな話はしてなくないか。
コロナ禍における、実際に大統領の行動を見て、今後任せることはできないという話をしてるだけだと思うけど
Re: (スコア:0)
任せられないなら他の誰かを選ぶことになるんだけど、他の誰かを選ぶことが正解だと思ってしまう根拠はじつはないよねという話。
Re: (スコア:0)
なんで?
壊れた道具を使い続けることが正解とでもいうの?
修理できるなら修理して使えばいいけど、修理のしようがないものは新しいものに取り換えなよ
Re: (スコア:0)
他に無難な候補がいるなら代わるべきでしょう。
Re: (スコア:0)
壊れた道具を選んで直せなかったからといって、
選ばなかったほうの道具が「より壊す」道具じゃないと言い切れないでしょという話
頭を使おう