アカウント名:
パスワード:
焼き鳥(豚肉)でも許されそう
歴史的には屋台の「焼き鳥」は鳥の臓物(今のレバーなんていいところじゃなくて腸とかトサカとか。)から下拵えが楽な大型家畜の臓物に移っていったので、まあ豚でも問題ないかもしれない。
鶏の正肉が焼き鳥として安く売られるようになったのは戦後ブロイラーが普及してからで、それまでは牛や豚より高かったりした。
以上「焼き鳥の戦前史」からの受け売り。
北海道の一部(函館〜室蘭あたり)とか、埼玉の極めて一部(東松山市周辺)とか、豚串を「やきとり」と呼ぶ文化が。あと九州北部だと鶏肉も豚串も一緒くたにして「やきとり」にカテゴライズされる。
東京でも上に出てるように鳥じゃない物を「焼き鳥」と呼ぶのが普通でした。今でも「焼鳥屋」で「やきとん」がメニューにあるのは割と普通。やきとんと言わないとお上に怒られるのは明治の頃からですが、それこそ平成になるくらいまではあまり守られてなかったような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
所沢なら (スコア:0)
焼き鳥(豚肉)でも許されそう
Re: (スコア:0)
歴史的には屋台の「焼き鳥」は鳥の臓物(今のレバーなんていいところじゃなくて腸とかトサカとか。)から
下拵えが楽な大型家畜の臓物に移っていったので、まあ豚でも問題ないかもしれない。
鶏の正肉が焼き鳥として安く売られるようになったのは戦後ブロイラーが普及してからで、それまでは牛や豚より高かったりした。
以上「焼き鳥の戦前史」からの受け売り。
Re: (スコア:0)
北海道の一部(函館〜室蘭あたり)とか、埼玉の極めて一部(東松山市周辺)とか、豚串を「やきとり」と呼ぶ文化が。
あと九州北部だと鶏肉も豚串も一緒くたにして「やきとり」にカテゴライズされる。
Re: (スコア:0)
東京でも上に出てるように鳥じゃない物を「焼き鳥」と呼ぶのが普通でした。今でも「焼鳥屋」で「やきとん」がメニューにあるのは割と普通。
やきとんと言わないとお上に怒られるのは明治の頃からですが、それこそ平成になるくらいまではあまり守られてなかったような。