アカウント名:
パスワード:
nagazou氏のストーリーでは、文中に普通の漢字ではなく康煕部首が使われることが多すぎる。ここだと、「⾳」「⾼」「⾯」「⼒」がそう。(特に「⾳」はタイトルにまで使われている)
康煕部首 [wikipedia.org]は漢字の部首を表すための文字であって、通常の文章に使うべきじゃない。単純な話、「⾳」と「音」はUNICODE上で別の文字なので、文字検索したときに一致しない可能性が高い。(ここらへんは検索する側の実装による。例えばFirefoxは不一致、Chromeは一致)
康煕部首が多数混入するnagazou氏の入力環境がどんなものだか想像もつかないけれど、仮にも編集者なら注意すべきじゃないのかな。(まあ、どうせhylom時代の誤字のように、指摘は黙殺されるのだろうけど)
記事を他サイトへ転載されたときに証拠にするための仕込みとか?でもそもそもスラド自体が他所の記事の転載で成り立ってるようなものだけど。
hylomさんのアレといい、無断転載だけど転載してないよって言い張るためにやってるのかと思ってました
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
康煕部首を使うのをやめよう (スコア:5, すばらしい洞察)
nagazou氏のストーリーでは、文中に普通の漢字ではなく康煕部首が使われることが多すぎる。
ここだと、「⾳」「⾼」「⾯」「⼒」がそう。
(特に「⾳」はタイトルにまで使われている)
康煕部首 [wikipedia.org]は漢字の部首を表すための文字であって、通常の文章に使うべきじゃない。
単純な話、「⾳」と「音」はUNICODE上で別の文字なので、文字検索したときに一致しない可能性が高い。
(ここらへんは検索する側の実装による。例えばFirefoxは不一致、Chromeは一致)
康煕部首が多数混入するnagazou氏の入力環境がどんなものだか想像もつかないけれど、仮にも編集者なら注意すべきじゃないのかな。
(まあ、どうせhylom時代の誤字のように、指摘は黙殺されるのだろうけど)
Re: (スコア:1)
記事を他サイトへ転載されたときに証拠にするための仕込みとか?
でもそもそもスラド自体が他所の記事の転載で成り立ってるようなものだけど。
Re:康煕部首を使うのをやめよう (スコア:0)
hylomさんのアレといい、無断転載だけど転載してないよって言い張るためにやってるのかと思ってました