そもそも、サーバというのは、リソースやディスクI/Oの急変だの急に吐かれたエラーログやら数秒に1回のサービス動作チェックへの応答がないときの対応やらその他で24時間体制で監視・対応するもの (それができないなら、できる業者にroot持たせた方が良い) 1年に1回の更新を手動でやったとして、サーバ1台管理する手間に加わる割合なんて微々たるものでしょ 手動の場合は、 ・11ヵ月に1回の更新タスクを職場の共有スケジューラー等にスケジュール ・普通にサーバ証明書をチェックして Not After まで1か月切ったら警告する管理スクリプトの作成 などの対応をして、1年に1回手
ユーザの積極的対応は期待できない (スコア:0)
ので、うちではLet's Encryptを使うのやめました。
予算だけ確保して、より具体的な日程が分かってから、
その日程に合わせてもうちょっとマシな証明書を買う予定。
Re: (スコア:0)
有効期限1年の証明書しか使えなくなったので、自動更新できないCAは使う気になれない。
管理サーバ数が数十ぐらいだったら、「手動更新」の方が良い (スコア:1)
そもそも、サーバというのは、リソースやディスクI/Oの急変だの急に吐かれたエラーログやら数秒に1回のサービス動作チェックへの応答がないときの対応やらその他で24時間体制で監視・対応するもの
(それができないなら、できる業者にroot持たせた方が良い)
1年に1回の更新を手動でやったとして、サーバ1台管理する手間に加わる割合なんて微々たるものでしょ
手動の場合は、
・11ヵ月に1回の更新タスクを職場の共有スケジューラー等にスケジュール
・普通にサーバ証明書をチェックして Not After まで1か月切ったら警告する管理スクリプトの作成
などの対応をして、1年に1回手
Re: (スコア:-1)
「監視」と「運用」を混ぜるなよと。
あと人間がやる必要はない定型作業は可能な限りシステムにやらせるのが事故防止とコスト削減を両立させる基本。
自動化は難しいとかしたり顔で主張する「運用のベテラン」って産業革命で機械化に抵抗した工員と同レベル。
Re: (スコア:-1)
貴方が上位1%未満の優秀なエンジニアならいいかもしれないけど、そうでないならば自分で自分の首を絞めるだけだよ。
なんでもかんでも自動化したら、自分の存在自体が不要になるのだからね。
そしてもし、貴方が上位1%未満の優秀なエンジニアなら、そもそも日本で働くこと自体間違い。
アメリカで年4000万円稼げる人材でも、日本では1500万どまりだからね。
Re: (スコア:0)
自分だけかもしれないけど、多少自動化で手間減らしたくらいでは「自分の存在自体が不要になる」にはならないと信じている。
それでも運良く(運悪く?)自分の首を絞めるほどなんでもかんでも自動化できてしまったら、異動するなり時機を見て転職するなりするよ。そのとき、職場に未練なんか残っているわけがないだろうから。
Re: (スコア:1)
エクセルマクロ作ってルーティンを自動化したら、その部署の人員半分にされたとかはよく聞く話だけど、
仮にもエンジニアであるならば自動化もできない人の方が首切られて終わるかも。
Re: (スコア:0)
むかしの大企業や金融機関には、そろばんができる多数の経理担当社員(ほとんど女)がいた
コンピュータ化によりそれらの仕事がなくなった
それでも昭和時代はかわりの職があったが、平成時代になってからかわりの職がなくなった
平成になってから、中小企業でも経理担当社員の数は大幅に減った
Re:管理サーバ数が数十ぐらいだったら、「手動更新」の方が良い (スコア:0)
だからどっちにしろ「自分の存在自体が不要になる」とか考えて自動化を考えない運用エンジニアは早晩クビになる。
お前がやらなければ誰かがやる。その「誰か」は功労者として評価されるが、何もしなかったお前はただクビになるだけ。
だったら率先してやった方が幸せになれる。