アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ファンが必要なカードって (スコア:1, 興味深い)
使ったことないんですが、そんな高性能なものって
どういうシチュエーションで要るものなんですか?
いい機会だし尋ねてみたいんです、すいません。
Re:ファンが必要なカードって (スコア:2, 興味深い)
アレゲで遊べるし。レンダーマン互換のプログラマブルシェーダーを数万程度の GPU が処理するなんて数年前は考えも付かなかった。
ゲーム以外の分野への用途も見込まれているので重要度は高いかも。
確か Windows の後継バージョンって Direct3D なデスクトップ&UIでしたよね。
いつぞやの SGI の OpenGL デスクトップのような 3D 空間での表現ではなくて進化やニーズから突き詰めていったらこうなりました的な 3D デスクトップでした。まぁ検索したら見つかると思うので。
Re:ファンが必要なカードって (スコア:1)
計算機とのインターフェースとして、人間の五感のうち視覚にはまだまだ探求する余地が残っているようです。6番目以降の感覚が使えるようになるのはいつだろう。。。