アカウント名:
パスワード:
夏季や屋外なら布マスクでも問題ないが、冬季の屋内では、性能不足の布マスクじゃなく不織布マスク使う必要がある
(一部のフィルタ入り布マスクは別)
マスクの効果について季節性の変動があるような論文は見たことがないのだけれどもソースあります?
#3926251 とは別人ですが、
> マスクの効果について季節性の変動があるような論文は見たことがないのだけれどもソースあります?
(冬場のように)乾燥すると飛沫感染のリスクが上がる https://www.r-ccs.riken.jp/wp-content/uploads/2020/10/201013tsubokura.... [riken.jp]
布マスクは不織布マスクよりも飛沫防止能力がやや低い https://www.st.keio.ac.jp/education/research/covid-19_02.html [keio.ac.jp]
の合わせ技で、定性的
> 乾燥すると飛沫感染のリスクが上がるそれはそうでしょう。
> 布マスクは不織布マスクよりも飛沫防止能力がやや低いこれもそうでしょう。
どちらも、マスクの効果について季節性の変動があるような研究ではなく元コメは個人の感想ですよねとしか・・・
# 個人的には不織布マスクしかしないし、できるだけ着用するように気をつけているけど# だからといって、事実と確認されていないことを、さも事実のように断定するのは# いかがなものかと。
乾燥すると飛沫感染のリスクが上がるのも、マスクは不織布マスクよりも飛沫防止能力がやや低いのも、個人の感想ですか?
冬場は乾燥するから飛沫感染のリスクが上がる=相対的に布マスクによる予防効果は低くなる
それだけのことでしょうに
日本海側みたいに冬場に乾燥しないところもあるんだよねこれが
暖房入れたらカラカラに乾くただし、排気が屋内の石油ストーブや石油ファンヒーターは乾かない
会社とかはカラカラに乾く
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
冬季の屋内は布マスクでは性能不足 (スコア:0)
夏季や屋外なら布マスクでも問題ないが、
冬季の屋内では、性能不足の布マスクじゃなく不織布マスク使う必要がある
(一部のフィルタ入り布マスクは別)
Re: (スコア:0)
マスクの効果について季節性の変動があるような論文は見たことがないのだけれどもソースあります?
Re: (スコア:0)
#3926251 とは別人ですが、
> マスクの効果について季節性の変動があるような論文は見たことがないのだけれどもソースあります?
(冬場のように)乾燥すると飛沫感染のリスクが上がる
https://www.r-ccs.riken.jp/wp-content/uploads/2020/10/201013tsubokura.... [riken.jp]
布マスクは不織布マスクよりも飛沫防止能力がやや低い
https://www.st.keio.ac.jp/education/research/covid-19_02.html [keio.ac.jp]
の合わせ技で、定性的
Re: (スコア:0)
> 乾燥すると飛沫感染のリスクが上がる
それはそうでしょう。
> 布マスクは不織布マスクよりも飛沫防止能力がやや低い
これもそうでしょう。
どちらも、マスクの効果について季節性の変動があるような研究ではなく
元コメは個人の感想ですよねとしか・・・
# 個人的には不織布マスクしかしないし、できるだけ着用するように気をつけているけど
# だからといって、事実と確認されていないことを、さも事実のように断定するのは
# いかがなものかと。
Re: (スコア:0)
乾燥すると飛沫感染のリスクが上がるのも、マスクは不織布マスクよりも飛沫防止能力がやや低いのも、
個人の感想ですか?
冬場は乾燥するから飛沫感染のリスクが上がる=相対的に布マスクによる予防効果は低くなる
それだけのことでしょうに
Re: (スコア:0)
日本海側みたいに冬場に乾燥しないところもあるんだよねこれが
Re:冬季の屋内は布マスクでは性能不足 (スコア:0)
暖房入れたらカラカラに乾く
ただし、排気が屋内の石油ストーブや石油ファンヒーターは乾かない
会社とかはカラカラに乾く