アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
逆に (スコア:2, 興味深い)
パケ代掛って"しかも"ナローな PDC とかなら解りますけど、AirH" で新らしめな Palm とかだと逆にありがた迷惑だったりしませんかね。なんかクッキーでカスタマイズって感じにも見えませんし。
自分が使ってた時に 2ch の i-mode 版を試した事があるんですが、何度も接続に行くより、
Re:逆に (スコア:2, 参考になる)
>AirH" で新らしめな Palm とかだと逆にありがた迷惑だったりしませんかね。
>何度も接続に行くより、かえって一気に読みこんで、ゆっくり見る方が楽に感じました。
>後、モバイル用と称して、貧弱なページを"強制的に"見せられるのも嫌でしたし。
ページ分割はデメリットも多い、という点は同意します。
初期レスポンス速度も欲しいけど、
「こっちだってメモリがそこまで逼迫してるわけじゃないぞ」
と思うことも多いので、一長一短。
一方、ページが「貧弱」ってのはどういう意味でしょうか?
スラドのライトモードみたい
Re:逆に (スコア:0)
>スラドのライトモードみたい(^^;な表示形態、という意味でしたら、
それは自分としてもOKです。
問題は、携帯電話用みたいなページに強制的に飛ばされて、必要な(お目当ての)画像等が省かれていたり、PC 用とは完全に切り離した携帯電話用のようなページに飛ばされるのが嫌だったのです。(コンテンツが違ったりする)
というかまぁ、どんなページにせよ、ユーザー側で選択できる形式が良いですね。
/. もたまに非ライトモードで見たくなるときがありますし。ページの装飾も、優先順位は一番ではないものの無価値とは感じませんので。
# 392697 [srad.jp]で YOUPohwa さんが紹介されている方法があるという事で、
# 今回については自分としては落ち着きましたが。