アカウント名:
パスワード:
「ぴえん」の商標登録出願の影響について(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース [yahoo.co.jp]
商標権とはある言葉の使用を独占できる権利ではありません。ある言葉の商品やサービスの営業標識としての使用を独占できる権利です。したがって、仮に誰かが「ぴえん」を商標登録できたとしても、SNS等で「ぴえん」という言葉が使えなくなるわけではありません。
つまり登録されようが拒絶されようが市民には関係ないのだが、どうにも日本人にはこれが理解できないらしい。この不毛な議論を止めるにはどうすればいいんだろうね。商標制度を変える? 学校教育に組み込む?
言葉という公共のものを一私企業が独占利用権を取って他社に使えなくするって問題なんだから関係なくないだろ
むしろ制度として「この言葉は公知のものであるので誰も独占利用できない」というパブリックドメイン登録みたいなのが必要
そもそもが「権利が不明なものは商品化ができない」ということらしいので、安心して使えるライセンス形態があればいいんだろうね、と思ったけど、誰が権利者かが分からなくなっているから面倒なんだろうね、誰がどう登録するのか。
時代に合わせた新制度か必要なんだろうね。国民の共有財産としてパブリックドメイン申請・認定するような制度が。
誰が登録する?金は誰が払う?流行語は全部登録する?ある程度の敷居が無いと片っ端から登録する奴が出るし、敷居が高ければ利益にならないものを金払って登録する奴はほとんどいないだろうな。
現状、どっかが登録しようとする→却下されるか避難を受けて取り下げるかの過程を経て初めて安心できるわけで登録しようとした企業の評判が犠牲になってる。評判は下げたくないが他社にも取られたくないという企業が利用できればそれで機能するのでは。
「自分のモノをパブリックにしたい時」には使える制度だけど(だから俺もあって良い制度だと思うけど)、今回のような「誰の権利とも判明していないものを早い者勝ちで商品のカンバンに使いたい人がいる時」だと使えないな。権利が消尽しているとみなせるほど古いもの、だったら使えるかもしれんが。
他コメントに「担当省庁が片っ端から」ってのがあるけど、自分に権利があると思ってたものがある日勝手にどこかの企業や担当省庁とやらにパブリック化されかねないしな。
本当にその語句が自分で生み出した物で、自分だけが独占的に利用したいのであれば、世に広まる前にコストを支払って権利取得すればいいだけの事だろそれをせずにほったらかしていたら、自動的なパブリックドメイン化が無くても、浅ましい業者が勝手に商用利用出来る状態であることに変わりはない
そうじゃなくて、誰がパブリックドメイン化のコストを払うのかという話なので「誰の権利とも判明していないものを早い者勝ちで商品のカンバンに使いたい」企業が払えばいいんじゃないかって。該当企業は、評判を下げずに他の企業が取得することで中止させられる危険を取り除けて嬉しい。(ただし後続企業の妨害はできない)それ以外の人間は、何もせずにパブリックドメイン化がなされて嬉しい。省庁は、申請があるまで仕事しないで済むので嬉しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
過剰反応 (スコア:0, すばらしい洞察)
「ぴえん」の商標登録出願の影響について(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース [yahoo.co.jp]
つまり登録されようが拒絶されようが市民には関係ないのだが、どうにも日本人にはこれが理解できないらしい。
この不毛な議論を止めるにはどうすればいいんだろうね。商標制度を変える? 学校教育に組み込む?
過剰でもないだろ (スコア:2)
言葉という公共のものを一私企業が独占利用権を取って他社に使えなくするって問題なんだから関係なくないだろ
むしろ制度として「この言葉は公知のものであるので誰も独占利用できない」というパブリックドメイン登録みたいなのが必要
Re: (スコア:0)
そもそもが「権利が不明なものは商品化ができない」ということらしいので、
安心して使えるライセンス形態があればいいんだろうね、と思ったけど、
誰が権利者かが分からなくなっているから面倒なんだろうね、誰がどう登録するのか。
Re: (スコア:0)
時代に合わせた新制度か必要なんだろうね。
国民の共有財産としてパブリックドメイン申請・認定するような制度が。
Re:過剰でもないだろ (スコア:0)
誰が登録する?金は誰が払う?流行語は全部登録する?
ある程度の敷居が無いと片っ端から登録する奴が出るし、敷居が高ければ利益にならないものを金払って登録する奴はほとんどいないだろうな。
Re: (スコア:0)
現状、どっかが登録しようとする→却下されるか避難を受けて取り下げるかの過程を経て初めて安心できるわけで
登録しようとした企業の評判が犠牲になってる。
評判は下げたくないが他社にも取られたくないという企業が利用できればそれで機能するのでは。
Re: (スコア:0)
「自分のモノをパブリックにしたい時」には使える制度だけど(だから俺もあって良い制度だと思うけど)、
今回のような「誰の権利とも判明していないものを早い者勝ちで商品のカンバンに使いたい人がいる時」だと使えないな。
権利が消尽しているとみなせるほど古いもの、だったら使えるかもしれんが。
他コメントに「担当省庁が片っ端から」ってのがあるけど、自分に権利があると思ってたものがある日勝手にどこかの企業や担当省庁とやらにパブリック化されかねないしな。
Re: (スコア:0)
本当にその語句が自分で生み出した物で、自分だけが独占的に利用したいのであれば、世に広まる前にコストを支払って権利取得すればいいだけの事だろ
それをせずにほったらかしていたら、自動的なパブリックドメイン化が無くても、浅ましい業者が勝手に商用利用出来る状態であることに変わりはない
Re: (スコア:0)
そうじゃなくて、誰がパブリックドメイン化のコストを払うのかという話なので「誰の権利とも判明していないものを早い者勝ちで商品のカンバンに使いたい」企業が払えばいいんじゃないかって。
該当企業は、評判を下げずに他の企業が取得することで中止させられる危険を取り除けて嬉しい。(ただし後続企業の妨害はできない)
それ以外の人間は、何もせずにパブリックドメイン化がなされて嬉しい。
省庁は、申請があるまで仕事しないで済むので嬉しい。