アカウント名:
パスワード:
光化したCATV局で、HG8045Qを採用している局が複数あります。今回の話は、GIGAZINEはNURO光が貸し出している個体のみ、GitHubはNURO光貸出とどこからか調達した2つの個体を調査し、他のCATV局で貸し出されているHG8045Qの状況は不明、という事でよろしいでしょうか?
このコメント [srad.jp]通りなら、NURO光が独自に加えた改変ということだからそうなるね。ONUの機種がHuawei製だからと言ってあわてて交換を申し出る必要はなさそう。利用者都合でのONUの交換は1回しかできないみたいだし
NUROは3種類のルーターがあって、ファーウェイとZTEはハズレホームセキュリティ機能を追加すると違ったONUに変わるみたいだよ
HuaweiとZTE以外にあったっけ? と調べてみたところ、いつの間にか増えていたhttps://www.nuro.jp/device.html [www.nuro.jp]FG4023Bが台湾のSercommNSD-G1000TはSONY製らしいが新規契約時に「スマートセット」を申し込んだ客のみ、SGP200WはSynclayer製ということになっているがHuaweiのOEMらしい(たとえばサポートページ [sonynetwork.co.jp]ではHuaweiと一緒くたになってる)
ホームセットに申し込めばNSD-G1000TになるのでZTEもHUAWEIも排除出来る現在契約中の人でもホームセットを申し込めば、NSD-G1000Tに変更になるので回避は可能
NURO契約者がこうした行動をする事でNURO全体のセキュリティ意識が上がるので変更すべきだと思うな
現在契約中の人でもホームセットを申し込めば、NSD-G1000Tに変更になるので回避は可能
わざわざ有料プランに変更せんでもゼロデイの脆弱性ってニュースソース貼ったルーター交換申請をサポートに投げれば動かざるを得ないんじゃないかな拒否ったらそれこそ傷口大きくなりかねんのだし
# まぁ依頼件数にもよるだろうけども
これどの契約のことなんです?スマートセットは追加できないようなんですが?>NURO 光を利用中でも後からオプション追加できる?>新規ご加入時のみのオプションとなっております。>NURO 光の新規お申し込み時に合わせてオプションもお申込みください。
いや、契約中の人はホームセット契約できないでしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
NURO光以外で貸し出されているHG8045Qは? (スコア:0)
光化したCATV局で、HG8045Qを採用している局が複数あります。
今回の話は、GIGAZINEはNURO光が貸し出している個体のみ、GitHubはNURO光貸出とどこからか調達した2つの個体を調査し、他のCATV局で貸し出されているHG8045Qの状況は不明、という事でよろしいでしょうか?
Re: (スコア:0)
このコメント [srad.jp]通りなら、NURO光が独自に加えた改変ということだからそうなるね。ONUの機種がHuawei製だからと言ってあわてて交換を申し出る必要はなさそう。利用者都合でのONUの交換は1回しかできないみたいだし
Re: (スコア:0)
NUROは3種類のルーターがあって、ファーウェイとZTEはハズレ
ホームセキュリティ機能を追加すると違ったONUに変わるみたいだよ
Re:NURO光以外で貸し出されているHG8045Qは? (スコア:1)
HuaweiとZTE以外にあったっけ? と調べてみたところ、いつの間にか増えていた
https://www.nuro.jp/device.html [www.nuro.jp]
FG4023Bが台湾のSercomm
NSD-G1000TはSONY製らしいが新規契約時に「スマートセット」を申し込んだ客のみ、
SGP200WはSynclayer製ということになっているがHuaweiのOEMらしい(たとえばサポートページ [sonynetwork.co.jp]ではHuaweiと一緒くたになってる)
Re: (スコア:0)
ホームセットに申し込めばNSD-G1000TになるのでZTEもHUAWEIも排除出来る
現在契約中の人でもホームセットを申し込めば、NSD-G1000Tに変更になるので回避は可能
NURO契約者がこうした行動をする事でNURO全体のセキュリティ意識が上がるので変更すべきだと思うな
Re: (スコア:0)
現在契約中の人でもホームセットを申し込めば、NSD-G1000Tに変更になるので回避は可能
NURO契約者がこうした行動をする事でNURO全体のセキュリティ意識が上がるので変更すべきだと思うな
わざわざ有料プランに変更せんでも
ゼロデイの脆弱性ってニュースソース貼ったルーター交換申請を
サポートに投げれば動かざるを得ないんじゃないかな
拒否ったらそれこそ傷口大きくなりかねんのだし
# まぁ依頼件数にもよるだろうけども
Re: (スコア:0)
これどの契約のことなんです?
スマートセットは追加できないようなんですが?
>NURO 光を利用中でも後からオプション追加できる?
>新規ご加入時のみのオプションとなっております。
>NURO 光の新規お申し込み時に合わせてオプションもお申込みください。
Re: (スコア:0)
いや、契約中の人はホームセット契約できないでしょ