アカウント名:
パスワード:
その電気を発電するのに結局ガソリン使うんだから環境にもっと悪くなりますがな。
ありとあらゆる面で完全に間違ってるねキミは
1・発電所ではガソリンは使わない2・発電所は大規模なのでエネルギー効率は車載の小型エンジンよりも上3・そもそも今回のガソリン車撤廃は温室効果ガスの排出減少が目的である。車載のマフラーでは温室効果ガスは回収できない。発電所では温室効果ガス回収設備が使える。
1はどうなんだろ?ガソリンがだぶつきまくることになりそうだけど。
a. 他も含めて化石燃料の使用が激減するからバランスが取れるb. ガソリンは改質して今とは違う用途に回すc. 需要が急増する電力をガソリン火力発電所で補う
ぐらいがありえそうだけど、楽なのはcかと。
ガソリンは油田からガソリンとして湧いてきているわけではなく、油田から取れた原油をいろんな工程で処理して重油・軽油・灯油・ベンゼン・ガソリンなどいろんな形態で製品化してるだけ
だからガソリンの消費量が減ったなら灯油とか重油とか他の形態で製品化するよ
重油 と 軽油・灯油 と ベンゼン・ガソリンは別もんでしょ。じゃなきゃ精製量に対してガソリンばっか使われるんで軽油は余り気味で輸出してるんですよ [power-hikaku.info]なんてことにはならん。原油を処理していく上で一緒に出てくるもんだ。ガソリンが灯油や重油になるとかあり得ん。
自動車需要がなくなったらガソリンがだぶつくかどうかは全体の消費バランスがわからんとなんとも言えん。ガソリンが精製量を引っ張っていたのならいい感じのバランスに近づくだけだが、精製量に対してガソリンの消費が追い付かないなら、まずは電力事情的にBEVが困難なアジア諸国へ輸出かな、軽油と同じく。
現状でも重油を分解してガソリンの原料にしてますしガス成分から重合させて製造している製品もあります。経済的にペイするのであればその種の変換はもうやってます。
現状ガソリンは他の種類の油を改質して補っているので、だぶつくならそれをやらなくなるだけかと。https://srad.jp/comment/3886953 [srad.jp]
じゃあ改質しなくなったガソリン以外の油が余るのでは?という話はまた今度(というか知らん)。
原油から生成される油種の比率は決まっていて、ガソリンを使わないからその分を重油にするとかできないよ。現に軽油は余っているので輸出してる。
改質して軽油からガソリン作るみたいな事も行われてたし持っていく先がないのならガソリンを改質してナフサ作ったりするんじゃ?
> 原油から生成される油種の比率は決まっていて、ガソリンを使わないからその分を重油にするとかできないよ。
ガソリンを重油にするとかじゃなくて、重油等からガソリンを作るんだよ。「原油から生成される油種の比率は決まっていて」いないよ。
日本の場合は、値段が安かったベビー・サワーな原油に適合する様に製油所が作られてる。ベビーとはガソリン等の軽い留分が少ない原油(重質油)、サワーとは硫黄化合物を多く含む原油の事。ベビー・サワーな原油は、欲しいガソリンが精留では取れないし、硫黄化合物を取り除く手間が面倒臭いので値段が安かったんだ。
じゃあ、そういうベビーな原油からガソリンを取るのはどうするかと言うと、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
効率悪くね? (スコア:0)
その電気を発電するのに結局ガソリン使うんだから環境にもっと悪くなりますがな。
Re: (スコア:2)
その電気を発電するのに結局ガソリン使うんだから環境にもっと悪くなりますがな。
ありとあらゆる面で完全に間違ってるねキミは
1・発電所ではガソリンは使わない
2・発電所は大規模なのでエネルギー効率は車載の小型エンジンよりも上
3・そもそも今回のガソリン車撤廃は温室効果ガスの排出減少が目的である。車載のマフラーでは温室効果ガスは回収できない。発電所では温室効果ガス回収設備が使える。
Re: (スコア:0)
1はどうなんだろ?ガソリンがだぶつきまくることになりそうだけど。
a. 他も含めて化石燃料の使用が激減するからバランスが取れる
b. ガソリンは改質して今とは違う用途に回す
c. 需要が急増する電力をガソリン火力発電所で補う
ぐらいがありえそうだけど、楽なのはcかと。
Re:効率悪くね? (スコア:1)
1はどうなんだろ?ガソリンがだぶつきまくることになりそうだけど。
ガソリンは油田からガソリンとして湧いてきているわけではなく、油田から取れた原油をいろんな工程で処理して重油・軽油・灯油・ベンゼン・ガソリンなどいろんな形態で製品化してるだけ
だからガソリンの消費量が減ったなら灯油とか重油とか他の形態で製品化するよ
ん? (スコア:1)
重油 と 軽油・灯油 と ベンゼン・ガソリンは別もんでしょ。
じゃなきゃ精製量に対してガソリンばっか使われるんで軽油は余り気味で輸出してるんですよ [power-hikaku.info]なんてことにはならん。
原油を処理していく上で一緒に出てくるもんだ。ガソリンが灯油や重油になるとかあり得ん。
自動車需要がなくなったらガソリンがだぶつくかどうかは全体の消費バランスがわからんとなんとも言えん。
ガソリンが精製量を引っ張っていたのならいい感じのバランスに近づくだけだが、
精製量に対してガソリンの消費が追い付かないなら、
まずは電力事情的にBEVが困難なアジア諸国へ輸出かな、軽油と同じく。
Re: (スコア:0)
現状でも重油を分解してガソリンの原料にしてますし
ガス成分から重合させて製造している製品もあります。
経済的にペイするのであればその種の変換はもうやってます。
Re: (スコア:0)
現状ガソリンは他の種類の油を改質して補っているので、だぶつくならそれをやらなくなるだけかと。
https://srad.jp/comment/3886953 [srad.jp]
じゃあ改質しなくなったガソリン以外の油が余るのでは?という話はまた今度(というか知らん)。
Re: (スコア:0)
原油から生成される油種の比率は決まっていて、ガソリンを使わないからその分を重油にするとかできないよ。
現に軽油は余っているので輸出してる。
Re: (スコア:0)
改質して軽油からガソリン作るみたいな事も行われてたし
持っていく先がないのならガソリンを改質してナフサ作ったりするんじゃ?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 原油から生成される油種の比率は決まっていて、ガソリンを使わないからその分を重油にするとかできないよ。
ガソリンを重油にするとかじゃなくて、重油等からガソリンを作るんだよ。「原油から生成される油種の比率は決まっていて」いないよ。
日本の場合は、値段が安かったベビー・サワーな原油に適合する様に製油所が作られてる。ベビーとはガソリン等の軽い留分が少ない原油(重質油)、サワーとは硫黄化合物を多く含む原油の事。ベビー・サワーな原油は、欲しいガソリンが精留では取れないし、硫黄化合物を取り除く手間が面倒臭いので値段が安かったんだ。
じゃあ、そういうベビーな原油からガソリンを取るのはどうするかと言うと、