アカウント名:
パスワード:
自家用車をなくして、公共交通機関だけにすればいいのに。
田舎が死んじゃうね。
死んじゃえば?
車がないと死んじゃう社会にしたのは自分たちだしね。
????????
田舎はみなが自家用車を使う人が増えることで、公共交通機関が衰退し、その結果、本数が減り、さらに交通機関離れが進んだ。自家用車が使える人間はいいが、そうでない人間にとっては田舎は非常に不便な場所となった。
車は免許取得にも維持にも金がかかるため、田舎は最低限の生活を行うコストが高い。若者が田舎を離れる理由の一つかもしれない。
田舎は公共交通機関が衰退したことで自家用車を使う人が増えたんだが?
駅の駐車場って昭和の頃から存在するよ。それじゃあ、大正から昭和初期にかけて公共交通機関が衰退したのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
そんなことより (スコア:1, おもしろおかしい)
自家用車をなくして、公共交通機関だけにすればいいのに。
Re: (スコア:0)
田舎が死んじゃうね。
Re: (スコア:-1, 荒らし)
死んじゃえば?
Re: (スコア:0)
車がないと死んじゃう社会にしたのは自分たちだしね。
Re: (スコア:-1)
????????
Re: (スコア:0)
田舎はみなが自家用車を使う人が増えることで、公共交通機関が衰退し、その結果、本数が減り、さらに交通機関離れが進んだ。
自家用車が使える人間はいいが、そうでない人間にとっては田舎は非常に不便な場所となった。
車は免許取得にも維持にも金がかかるため、田舎は最低限の生活を行うコストが高い。
若者が田舎を離れる理由の一つかもしれない。
Re: (スコア:0)
田舎は公共交通機関が衰退したことで自家用車を使う人が増えたんだが?
Re:そんなことより (スコア:0)
駅の駐車場って昭和の頃から存在するよ。
それじゃあ、大正から昭和初期にかけて公共交通機関が衰退したのか?