アカウント名:
パスワード:
ルーターが多すぎる。半径1m-2mだけで十分なのに。
ホントこれ。マンションの自分の部屋でだけ使えればいいのに、ルータの出力設定を最弱(25%?)にして、マンションの外に出て試したら1階まで十数mくらいは余裕で届くね。暗号化してるとはいえ、電波がダダ漏れなのは何とかならないかと思い、血迷ってアルミホイルをミッチリ貼り付けた箱に無線ルータを入れてみたけどあんまり効果が無かった。接続時に電波が弱いことを検知して出力を上げる仕組みとかあったら逆効果だろうな。
同一マンション内だと床であるていどさえぎられてんだうけど、ウチにはお隣さんのマンションのWiFiがミッチリと入ってくる。Chの自動移動していると暫くして使えなくなるパターンが多かったので固定設定にして頑張っていて、そっちの方が明らかにマシ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
最弱設定以下に電波強度を変更できない (スコア:0)
ルーターが多すぎる。半径1m-2mだけで十分なのに。
Re:最弱設定以下に電波強度を変更できない (スコア:0)
ホントこれ。
マンションの自分の部屋でだけ使えればいいのに、ルータの出力設定を最弱(25%?)にして、マンションの外に出て試したら1階まで十数mくらいは余裕で届くね。
暗号化してるとはいえ、電波がダダ漏れなのは何とかならないかと思い、血迷ってアルミホイルをミッチリ貼り付けた箱に無線ルータを入れてみたけどあんまり効果が無かった。
接続時に電波が弱いことを検知して出力を上げる仕組みとかあったら逆効果だろうな。
Re: (スコア:0)
同一マンション内だと床であるていどさえぎられてんだうけど、ウチにはお隣さんのマンションのWiFiがミッチリと入ってくる。
Chの自動移動していると暫くして使えなくなるパターンが多かったので固定設定にして頑張っていて、そっちの方が明らかにマシ。