アカウント名:
パスワード:
ルーターが多すぎる。半径1m-2mだけで十分なのに。
Wi-Fiに使用している電波は弱肉強食性があるので、弱く出すぐらいだったら強く出した方がいいですよ。法律の範囲内ですべてが最強の方が弱く出すよりも結果安定します。恐らく、範囲を狭めてセキュリティ向上を狙っていることかと思いますが、電波なんてどこまで届くかわからないしそれだったらWPA2/3を適切に運用したほうがよっぽどマシです。
部屋の外では自宅の無線LANはきっちり切れてほしいんですよ。部屋を出てエレベーターに乗って、さあスマホでネットニュースでも見るか、と思ったら自宅の無線LANの接続が粘っていて、でも遅くて使い物にならない。
エレベーターまで電波が届かない広い部屋に住めって?はい、私もそうしたいです。# 無線LAN APの問題というより日本の住環境の問題かもしれない。
LCXケーブルアンテナ [toshibatec.co.jp]を張り巡らせてみたらいいんじゃね?ケーブルの周り数m程度しか届かないようにできるらしいよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
最弱設定以下に電波強度を変更できない (スコア:0)
ルーターが多すぎる。半径1m-2mだけで十分なのに。
Re: (スコア:0)
Wi-Fiに使用している電波は弱肉強食性があるので、弱く出すぐらいだったら強く出した方がいいですよ。
法律の範囲内ですべてが最強の方が弱く出すよりも結果安定します。
恐らく、範囲を狭めてセキュリティ向上を狙っていることかと思いますが、電波なんてどこまで届くかわからないし
それだったらWPA2/3を適切に運用したほうがよっぽどマシです。
Re: (スコア:0)
部屋の外では自宅の無線LANはきっちり切れてほしいんですよ。
部屋を出てエレベーターに乗って、さあスマホでネットニュースでも見るか、と思ったら自宅の無線LANの接続が粘っていて、でも遅くて使い物にならない。
エレベーターまで電波が届かない広い部屋に住めって?はい、私もそうしたいです。
# 無線LAN APの問題というより日本の住環境の問題かもしれない。
Re:最弱設定以下に電波強度を変更できない (スコア:1)
LCXケーブルアンテナ [toshibatec.co.jp]を張り巡らせてみたらいいんじゃね?
ケーブルの周り数m程度しか届かないようにできるらしいよ。