アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
よくわからないんだが (スコア:-1, オフトピック)
スラド自体は風刺サイトじゃないんだから慣れない事するなよオリバー。
Re:よく読むべきだった。(自戒を込めて) (スコア:0)
『元記事をよく読め』とは日頃から良く出る発言なので、「注:The Onionは風刺サイトである。」と最後の一行が空行の後にあるほど目立つんだから、よく読まなかったほうが悪いんじゃないだろうかと。
Re:よく読むべきだった。(自戒を込めて) (スコア:2, すばらしい洞察)
元記事読んでないのは確かだけどさ。
Re:よく読むべきだった。(自戒を込めて) (スコア:0)
判断というくらいだから違いがあるんですよね?
Re:よく読むべきだった。(自戒を込めて) (スコア:0)
事実の風刺と風刺のための嘘という違いです。
・事実の風刺の例
「太平の眠りを覚ます [google.co.jp]
Re:よく読むべきだった。(自戒を込めて) (スコア:0)
この元記事だって、揶揄している事実があってこその風刺なんですが、
どう違うのかやっぱりわかりません。
どっちも揶揄されるような事実(背景)があって、それを面白おかしく揶揄しているだけだと思うのですがねぇ。