経済活動で気候変動(温室効果ガス)に影響を与えるなんて大前提で、大事なのはその大小なり対応への貢献だと思うのですが IT とか AI って省力化に寄与するはずで、大量の DC を抱えている Google で今更そんな話をして怒るのかなぁ 確かに AI が必要とするエネルギーが肥大化しすぎていて、既に頭打ちが見えてきているなんて話もありますが それだと AI で稼ぐのが難しくなるから、それを内外に知らしめてしまうという意味では論文の撤回、排除もありうるか……
Googleがそういう技術で成長してきたことはGoolge自身もPRしているのに、いまさらそれを社内の人間が指摘したことを気にくわないって??? そりゃDon't Be Evilを捨てたように態度や方針を変えることはいくらでもありうるけど、現在でも別に否定していないことを指摘した程度で「解雇」の理由とするのは極端すぎて説得力に欠けるなぁ
気候変動が本当に理由なのか (スコア:0)
このような大規模なAIモデルを構築・維持するのに必要な膨大なリソースの使用は、裕福な組織には利益を与えるが、疎外されたコミュニティには気候変動により、最も大きな打撃を与えるといった指摘
経済活動で気候変動(温室効果ガス)に影響を与えるなんて大前提で、大事なのはその大小なり対応への貢献だと思うのですが
IT とか AI って省力化に寄与するはずで、大量の DC を抱えている Google で今更そんな話をして怒るのかなぁ
確かに AI が必要とするエネルギーが肥大化しすぎていて、既に頭打ちが見えてきているなんて話もありますが
それだと AI で稼ぐのが難しくなるから、それを内外に知らしめてしまうという意味では論文の撤回、排除もありうるか……
Re: (スコア:0)
> 気候変動が本当に理由なのか
リンク先のITmediaに書かれてますが、
Googleが検索エンジンに使っているような自然言語処理アルゴリズムは、
文章の意味を理解しているわけではなく、言語を操作しているだけだよね、
だから、コンピューターが言語を理解するという目的に対しては何の意味もないのはわかってるけど、
企業は金になるから投資するよね、
ってのを指摘したのが気にくわなかったんじゃないでしょうか。
「倫理的人工知能の研究者」と、「意味理解ができず倫理も何もないけど金にはなる人工知能に投資する会社」ってのは、
決別するには十分な理由に見えます。
Re: (スコア:0)
Googleがそういう技術で成長してきたことはGoolge自身もPRしているのに、いまさらそれを社内の人間が指摘したことを気にくわないって???
そりゃDon't Be Evilを捨てたように態度や方針を変えることはいくらでもありうるけど、現在でも別に否定していないことを指摘した程度で「解雇」の理由とするのは極端すぎて説得力に欠けるなぁ
Re:気候変動が本当に理由なのか (スコア:0)
同感。
悪意を持った人が悪意を持って記事を書いてるだけで、
まだ理由もなにもかも不明なのよね。
解雇された側だって、不当と思えば裁判に訴えることができるわけだから、
Evil な理由で解雇されたのなら、今後裁判になるだろうし、だからこそ
Google側がそんな理由で解雇するとは考えにくい。
もっと正当な理由がないことにはね。