アカウント名:
パスワード:
飛行試験では、打ち上げられた宇宙船は高度12kmに到達後、胴体を横にするような姿勢に変更し、翼を使って姿勢を保ったまま再突入を行い、着陸する寸前にエンジンを逆噴射して姿勢を戻す運用が取られた。↑この程度の高度(徐々に高度を上げていく長距離旅客機巡航終末飛行高度並)で「再突入」と呼ぶのか?https://captainlog.net/134.html [captainlog.net]
10km以上なら対流圏への再突入ではあるが、そういう問題ではなくて、再突入時の運用シミュレートという意味だろ。
問題は高さではなくその高度での速度とか降下率とか機体温度とか。まあさすがに、特定の高度まで降下してきた際の想定速度・降下率の条件を合わせるくらいはやってんだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
再突入? (スコア:0)
飛行試験では、打ち上げられた宇宙船は高度12kmに到達後、胴体を横にするような姿勢に変更し、翼を使って姿勢を保ったまま再突入を行い、着陸する寸前にエンジンを逆噴射して姿勢を戻す運用が取られた。
↑
この程度の高度(徐々に高度を上げていく長距離旅客機巡航終末飛行高度並)で「再突入」と呼ぶのか?
https://captainlog.net/134.html [captainlog.net]
Re:再突入? (スコア:2)
10km以上なら対流圏への再突入ではあるが、そういう問題ではなくて、
再突入時の運用シミュレートという意味だろ。
問題は高さではなくその高度での速度とか降下率とか機体温度とか。
まあさすがに、特定の高度まで降下してきた際の想定速度・降下率の
条件を合わせるくらいはやってんだろ。