アカウント名:
パスワード:
DJIっていう選択肢が消えたら、まともなドローンほしい人はどうするんだ?
まだ弱い基盤の会社だったら米商務省の圧力でつぶせるのだろうけど、一定以上の力を得ている外国企業をこうやって排除すると、逆に優良製品が使えない市場側が弱体化するよね。
逆COCOMみたいに、取引を断絶することで衰退する。
具体例でいうと、90年代までの韓国がそれ。韓国は音楽やエンターテインメントなどの市場において日本を排除してたんだよね。Playstationでさえ韓国人は買えなかったし、日本の歌手は韓国ではライブもできなかった。
それが、取引禁止を解除して日本からコンテンツを買うようになると、その影響を受けて国内の産業も
基本的に同意だが、EUがアメリカより筋がいいかっていうとそれも結構微妙な気がする
アメリカはアメリカ一国の利益優先で有る意味読みやすいが、EUの場合参加国の間のにらみ合いもあったりで四角四面ガチガチってのも多いからな。現実との齟齬が見つかってもなかなか修正されないという。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
業務で使えるレベルのまともなドローンつくってるのは世界でDJIだけ (スコア:0)
DJIっていう選択肢が消えたら、まともなドローンほしい人はどうするんだ?
Re: (スコア:0)
まだ弱い基盤の会社だったら米商務省の圧力でつぶせるのだろうけど、一定以上の力を得ている外国企業をこうやって排除すると、逆に優良製品が使えない市場側が弱体化するよね。
逆COCOMみたいに、取引を断絶することで衰退する。
具体例でいうと、90年代までの韓国がそれ。
韓国は音楽やエンターテインメントなどの市場において日本を排除してたんだよね。
Playstationでさえ韓国人は買えなかったし、日本の歌手は韓国ではライブもできなかった。
それが、取引禁止を解除して日本からコンテンツを買うようになると、その影響を受けて国内の産業も
Re:業務で使えるレベルのまともなドローンつくってるのは世界でDJIだけ (スコア:0)
基本的に同意だが、EUがアメリカより筋がいいかっていうとそれも結構微妙な気がする
Re: (スコア:0)
アメリカはアメリカ一国の利益優先で有る意味読みやすいが、EUの場合参加国の間のにらみ合いもあったりで四角四面ガチガチってのも多いからな。
現実との齟齬が見つかってもなかなか修正されないという。