アカウント名:
パスワード:
DJIっていう選択肢が消えたら、まともなドローンほしい人はどうするんだ?
とりあえずはプエルトリコとかハイチとかのアメリカだけどアメリカじゃない国でコピー品作らせて時間稼ぎするんじゃないかね。
アメリカやフランスでも中国DJIに並ぶ製品が無いことを考えると難しいんじゃないのまずアメリカが遅れてる部分を中華の純中国製からコピーしなきゃいけないんだから
中華製品が文字通り最先端って状況になってるのは理解してない人が多そう
お上品なやり方をしてるから同等品が作れないだけで、スパイだろうが超法規的コピーだろうがお構いなしなら作れるだろ。
それをアメリカ国内でやるにはバレた時のリスクが高すぎるから、傀儡国でやる。といったつもりだったが。
昔と違って基板開けてバラして評価しても、FPGAまでは見えるんだけどな、って感じでフルコピーがし辛くなったよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
業務で使えるレベルのまともなドローンつくってるのは世界でDJIだけ (スコア:0)
DJIっていう選択肢が消えたら、まともなドローンほしい人はどうするんだ?
Re: (スコア:0)
とりあえずはプエルトリコとかハイチとかのアメリカだけどアメリカじゃない国でコピー品作らせて時間稼ぎするんじゃないかね。
Re: (スコア:0)
アメリカやフランスでも中国DJIに並ぶ製品が無いことを考えると難しいんじゃないの
まずアメリカが遅れてる部分を中華の純中国製からコピーしなきゃいけないんだから
中華製品が文字通り最先端って状況になってるのは理解してない人が多そう
Re: (スコア:0)
お上品なやり方をしてるから同等品が作れないだけで、
スパイだろうが超法規的コピーだろうがお構いなしなら作れるだろ。
それをアメリカ国内でやるにはバレた時のリスクが高すぎるから、傀儡国でやる。
といったつもりだったが。
Re:業務で使えるレベルのまともなドローンつくってるのは世界でDJIだけ (スコア:0)
昔と違って基板開けてバラして評価しても、FPGAまでは見えるんだけどな、って感じでフルコピーがし辛くなったよ。