アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
つまり、 (スコア:0)
と、言ってるようにしか聞こえないのだけど(苦笑)。
だったら全部auが吸収しちゃう方がいいと思うんだけどなぁ。
無理だろうけど。
#AirH"使いには寂しい話だわ。
Re:つまり、 (スコア:0)
> と、言ってるようにしか聞こえないのだけど(苦笑)。
私もH"ユーザーですけど全然そうは聞こえないですねえ
私としてはauに遠慮した商売から脱却してもらえるのなら売却大歓迎といったところなんですが…
Re:つまり、 (スコア:0)
単にユーザ数が少ないから端末メーカに相手されてないだけ。
Re:つまり、 (スコア:2, すばらしい洞察)
ライバルメーカーやラインナップが何倍もある携帯電話より、
長期間まともな新機種が発売されていないPHSでは、1機種に
対する需要は高い。
ドコモの携帯電話を作って50万台売るより、DDIPの電話機を作って
80万台売ったほうが儲かる。
おそらく、100万画素程度のカメラ内蔵、SDメモリ対応、ブラウ
電話機の定価 (スコア:0, すばらしい洞察)
>おそらく、100万画素程度のカメラ内蔵、SDメモリ対応、ブラウザ内蔵、
>QVGA画面のAirH"PHONEを発売するだけで80万台は軽く売れそう。
>うまく行けば100万台も夢じゃない。
って、どれぐらいの実売価格のつもり?
現状、他社の上記スペックって実売1万前後で手に入るけど
それは各社がインセンティブとしてお金を結構つぎ込んでるからであって
そんな金をDDIPは出せるのかしら?
ほんとに軽く売れるのか?