アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
つまり、 (スコア:0)
と、言ってるようにしか聞こえないのだけど(苦笑)。
だったら全部auが吸収しちゃう方がいいと思うんだけどなぁ。
無理だろうけど。
#AirH"使いには寂しい話だわ。
Re:つまり、 (スコア:0)
> と、言ってるようにしか聞こえないのだけど(苦笑)。
私もH"ユーザーですけど全然そうは聞こえないですねえ
私としてはauに遠慮した商売から脱却してもらえるのなら売却大歓迎といったところなんですが…
Re:つまり、 (スコア:0)
単にユーザ数が少ないから端末メーカに相手されてないだけ。
Re:つまり、 (スコア:2, すばらしい洞察)
ライバルメーカーやラインナップが何倍もある携帯電話より、
長期間まともな新機種が発売されていないPHSでは、1機種に
対する需要は高い。
ドコモの携帯電話を作って50万台売るより、DDIPの電話機を作って
80万台売ったほうが儲かる。
おそらく、100万画素程度のカメラ内蔵、SDメモリ対応、ブラウ
信者の方ですか?(ぉ (スコア:0)
そのような高機能端末は、一体いくらになるのでしょう?
まさか2万そこらで出来ると思ってませんよね?
携帯キャリアの新機種でも2万くらいの価格なのは、キャリアが
販売報奨金を出しているからに他なりません。
DDIPにその体力はないでしょうし、そもそもPHSを安売りで
自滅に導いたのはDDIPですよ。
2.
DDIPの契約のうち、200万弱が音声端末ユーザだといわれています。
しかも、この数は着々と減少しています。純減数が少ないのは、
その分データカードがカバーしているからです。
このような縮小市場に、わざわざ開発費をかけて端末を出し、
売れなかったらメーカーどうすればいいのでしょうか。
Re:信者の方ですか?(ぉ (スコア:0)
>販売報奨金を出しているからに他なりません。
カメラ機能とかはないですけど、DDIPの端末って最新機種でも1万円は越えないですねぇ。
あれって販売報奨金出てないんでしょうか?
2倍くらいしてもよさそうなものなんですが。機能的に。
#もちろん安くて嬉しいのですが。
Re:信者の方ですか?(ぉ (スコア:0)
携帯電話は元値6~7万→1~2万。
PHSは元値3~4万→1~1.5万。
PHSの性能が携帯なみになったら4~5万で売らなきゃな。