アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
つまり、 (スコア:0)
と、言ってるようにしか聞こえないのだけど(苦笑)。
だったら全部auが吸収しちゃう方がいいと思うんだけどなぁ。
無理だろうけど。
#AirH"使いには寂しい話だわ。
Re:つまり、 (スコア:0)
> と、言ってるようにしか聞こえないのだけど(苦笑)。
私もH"ユーザーですけど全然そうは聞こえないですねえ
私としてはauに遠慮した商売から脱却してもらえるのなら売却大歓迎といったところなんですが…
Re:つまり、 (スコア:0)
単にユーザ数が少ないから端末メーカに相手されてないだけ。
Re:つまり、 (スコア:2, すばらしい洞察)
ライバルメーカーやラインナップが何倍もある携帯電話より、
長期間まともな新機種が発売されていないPHSでは、1機種に
対する需要は高い。
ドコモの携帯電話を作って50万台売るより、DDIPの電話機を作って
80万台売ったほうが儲かる。
おそらく、100万画素程度のカメラ内蔵、SDメモリ対応、ブラウ
信者の方ですか?(ぉ (スコア:0)
そのような高機能端末は、一体いくらになるのでしょう?
まさか2万そこらで出来ると思ってませんよね?
携帯キャリアの新機種でも2万くらいの価格なのは、キャリアが
販売報奨金を出しているからに他なりません。
DDIPにその体力はないでしょうし、そもそもPHSを安売りで
自滅に導いたのはDDIPですよ。
2.
DDIPの契約のうち、200万弱が音声端末ユーザだといわれています。
しかも、この数は着々と減少しています。純減数が少ないのは、
その分データカードがカバーしているからです。
このような縮小市場に、わざわざ開発費をかけて端末を出し、
売れなかったらメーカーどうすればいいのでしょうか。
Re:信者の方ですか?(ぉ (スコア:0)
携帯電話でも、ドコモはau, Vodafonの奨励金よりもかなり少ないのに
売れていますよね。
報奨金を高額にしないと売れないと思い込んでるところが鬱。
>2
音声端末が減少し、データ通信カードが伸びているのは音声端末の新機種が
ほとんど発売されないため。
親会社のauに気を使って、データ通信カードでしか勝負できないために
契約数が減少してしまっていると言われている所以。
>3
意味不明。縮小市場なら
Re:信者の方ですか?(ぉ (スコア:0)
>>1
性能、ブランド力、エリアの広さ、見栄、みんな持ってるから etc.
vodafoneはシャープ製だけは505に匹敵する性能だから売れてる。
auはドコモに追いついてきたね。TCAの統計読んでない?
>>2
売れないし儲けも少ない(というより赤字)だから音声端末は出さない。
日本市場ではPHSの音声端末は「基地局の販促物」にしか過ぎない。
基地局はどこ製か知ってる?
>>3
AirH"PhoneはSANYOの何分の一も売れてませんが何か?
売上ランキングとか見てない?
SANYOが売れていないのは値段が高いから。
AirH"Phoneより高い。
>SANYO製の音声端末も、台湾向けに以前に開発したものを今ごろ
>日本に逆進出という形です
嘘。まだ発売してない。ZDnet見てりゃわかる。
あーすっきり。
もちろんAC。
Re:信者の方ですか?(ぉ (スコア:0)
だーかーらー、安けりゃ売れるのかって話なんでしょうが。
報奨金出して販売価格を安くできるのかよ、っていう意見に対する
反論なんですが。
>>>2
いい加減な事言ってますねぇ。
>>>3
AirH"PHONEは古いし、電話機としての出来が悪くて評判が悪いのと、
AirH"PHONEではないがカメラ内蔵で発売したばかりのものを比較して
意味があるのかって感じ。
それとも過去数年間売ってきたSANYOの台数と参入したばかりの日本無線の
台数を比較しているんでしょうか。
それに事実に対して嘘だという嘘をつくのもどうかと思います。
ZDNetの
Re:信者の方ですか?(ぉ (スコア:0)
>>>>1
性能、ブランド力、エリアの広さ、見栄、みんな持ってない(vs携帯各社比較)
のに安さすらなくて売れるんですか?
>それに事実に対して嘘だという嘘をつくのもどうかと思います。