アカウント名:
パスワード:
ドイツのSNS対策法と 表現の自由http://www.mediacom.keio.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/433882937... [keio.ac.jp]ドイツではヘイトスピーチや民衆煽動、ナチス賛美が刑法で禁止されてるわけでメルケル首相がいってるのは、今回のようなことのために法律を整備したら? ってことであってSNSの検閲を止めましょうって話ではないと思うけど
民衆扇動の禁止って、政府の利益でしかないようなことを法律に書くのはどうかと思うが……アラブの春なんてSNSで民衆扇動が行われて、民主主義の勝利だなんてもてはやされたりもしたわけですが。
直接的なナチ賛美に限らず、ナチに繋がるあらゆる芽を潰したいのでしょうドイツの規律って非常に厳しいルールの中に存在していて、個人のモラルに依存しない形だと思っています基本的に国民を信用していない感じかと
紀勢本線がちょくちょく台風で壊されるのはドイツの仕業(陰謀脳)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ドイツが考える表現の自由 (スコア:4, 参考になる)
ドイツのSNS対策法と 表現の自由
http://www.mediacom.keio.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/433882937... [keio.ac.jp]
ドイツではヘイトスピーチや民衆煽動、ナチス賛美が刑法で禁止されてるわけで
メルケル首相がいってるのは、今回のようなことのために法律を整備したら? ってことであって
SNSの検閲を止めましょうって話ではないと思うけど
Re: (スコア:0)
民衆扇動の禁止って、政府の利益でしかないようなことを法律に書くのはどうかと思うが……
アラブの春なんてSNSで民衆扇動が行われて、民主主義の勝利だなんてもてはやされたりもしたわけですが。
Re: (スコア:0)
直接的なナチ賛美に限らず、ナチに繋がるあらゆる芽を潰したいのでしょう
ドイツの規律って非常に厳しいルールの中に存在していて、個人のモラルに依存しない形だと思っています
基本的に国民を信用していない感じかと
Re:ドイツが考える表現の自由 (スコア:0)
紀勢本線がちょくちょく台風で壊されるのはドイツの仕業(陰謀脳)