アカウント名:
パスワード:
乗っ取られて撃墜されるのではなく、相手側に引っ張り込まれる可能性大。墜落しないから命が助かるパイロットとしてはありがたい。
#子猫欲しいなぁ。
短期戦なら、鹵獲なんてまどろっこしいことはしないのでは。味方の基地なり艦なりに向けて特攻させられるんじゃない?
なにその「Apple CarPlay や Android Auto を乗っ取ったら外部からその車のあらゆる操作を自由にできる」みたいな話。
戦闘機のフライバイワイヤは機内LAN経由で制御してる訳じゃないと思うけど自動車なら自動運転対応でどんどん中央集権化してるからワンチャンある皮肉
テスラが一時期ナビユニットで自動運転の一部を処理してなかったか?他のメーカーもインフォテイメントが複雑化してるし、クリティカルな脆弱性が見つかると本当に起きるかもね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
敵機に (スコア:0)
乗っ取られて撃墜されるのではなく、相手側に引っ張り込まれる可能性大。
墜落しないから命が助かるパイロットとしてはありがたい。
#子猫欲しいなぁ。
Re:敵機に (スコア:1)
短期戦なら、鹵獲なんてまどろっこしいことはしないのでは。
味方の基地なり艦なりに向けて特攻させられるんじゃない?
Re: (スコア:0)
なにその「Apple CarPlay や Android Auto を乗っ取ったら外部からその車のあらゆる操作を自由にできる」みたいな話。
Re: (スコア:0)
戦闘機のフライバイワイヤは機内LAN経由で制御してる訳じゃないと思うけど
自動車なら自動運転対応でどんどん中央集権化してるからワンチャンある皮肉
Re: (スコア:0)
テスラが一時期ナビユニットで自動運転の一部を処理してなかったか?
他のメーカーもインフォテイメントが複雑化してるし、クリティカルな脆弱性が見つかると本当に起きるかもね。