アカウント名:
パスワード:
これが良く分からん。
機能名称が点字で書いてあるのかな。
タッチパネルを使っているっぽい。表示は普通に文字やグラフィックなんじゃないかな。タッチパネルはWindows8以降に普及したが、実はWindows7でも対応していた。(富士通がタブレット端末を出していたり)
タッチパネルは接触操作するけど「触覚」的な操作は不可能だよなぁ真っ平らだし、操作後と個別のフィードバックも無いし
#らくらくホンなどではバイブレーションを使って擬似的にボタン押し込み感触をつくってた機種もありますが#それだって触覚を頼りに操作はできない
押す力(実際は接触面積の変化かも)を検知する技術とハプティクスを組み合わせて、手探りで仮想ボタンの位置が分かるタッチパネルはあったかと
#まあ今回のはいつものtypoだけど
ドッグファイトでGがかかってる中では操作不能な気が…目標地点に到着するまでのナビとか道中の暇つぶし映画を見るためですかね(ぇ
旅客機の副操縦士は機長から操縦を預かるのが仕事ですが、複座ジェット戦闘機の兵装担当士官は基本的に操縦しません。レシプロ機の後席機銃手みたいなものですね。激しい機動をする格闘戦では必要のない機器がほとんどなので、扱う必要がある時はパイロットにまっすぐ飛んでもらうようにすれば十分ではないかと。
# そういえば、副操縦士の仕事を兵装担当士官と心得違いしたままコクピットを設計したことがMRJの型式証明取得難航の原因の一つという噂が……
ドッグファイト中は短距離ミサイルか機関砲しか用がないしそもそも後席のナビゲーターの出番は無い。
機内電子機器の操作インタフェースや各種情報表示装置のソフトウェア化・汎用化が主目的なんだろうと思う。旧式化したあと外国に転売するにしてもそこら辺の汎用部品で修理出来るってのは大きいし。
Microsoft「ボリュームライセンスなので転売したら新規のライセンス契約をオナシャス。あ、Win7なら新規のライセンス発行できないからやっぱダメです」
産業用ライセンスは機器紐付けで転売可とかの特別な奴でしょ昔から一般向けEULAには軍事や原子力では使用禁止って書いてあるし
後席のナビゲーターの仕事は「check 6」+索敵。
ファントムは後方視界劣悪だったのでナビがベルト外して振り返ってパイロットに伝えたとかなんとか
ドッグファイト中にタッチパネル操作するのなんてガンダムじゃあるまいしw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
触覚的に操作 (スコア:0)
これが良く分からん。
機能名称が点字で書いてあるのかな。
Re:触覚的に操作 (スコア:0)
タッチパネルを使っているっぽい。
表示は普通に文字やグラフィックなんじゃないかな。
タッチパネルはWindows8以降に普及したが、実はWindows7でも対応していた。
(富士通がタブレット端末を出していたり)
Re: (スコア:0)
タッチパネルは接触操作するけど「触覚」的な操作は不可能だよなぁ
真っ平らだし、操作後と個別のフィードバックも無いし
#らくらくホンなどではバイブレーションを使って擬似的にボタン押し込み感触をつくってた機種もありますが
#それだって触覚を頼りに操作はできない
Re: (スコア:0)
押す力(実際は接触面積の変化かも)を検知する技術とハプティクスを組み合わせて、手探りで仮想ボタンの位置が分かるタッチパネルはあったかと
#まあ今回のはいつものtypoだけど
Re: (スコア:0)
ドッグファイトでGがかかってる中では操作不能な気が…
目標地点に到着するまでのナビとか道中の暇つぶし映画を見るためですかね(ぇ
Re:触覚的に操作 (スコア:3)
旅客機の副操縦士は機長から操縦を預かるのが仕事ですが、複座ジェット戦闘機の兵装担当士官は基本的に操縦しません。レシプロ機の後席機銃手みたいなものですね。激しい機動をする格闘戦では必要のない機器がほとんどなので、扱う必要がある時はパイロットにまっすぐ飛んでもらうようにすれば十分ではないかと。
# そういえば、副操縦士の仕事を兵装担当士官と心得違いしたままコクピットを設計したことがMRJの型式証明取得難航の原因の一つという噂が……
Re:触覚的に操作 (スコア:1)
ドッグファイト中は短距離ミサイルか機関砲しか用がないしそもそも後席のナビゲーターの出番は無い。
機内電子機器の操作インタフェースや各種情報表示装置のソフトウェア化・汎用化が主目的なんだろうと思う。
旧式化したあと外国に転売するにしてもそこら辺の汎用部品で修理出来るってのは大きいし。
Re: (スコア:0)
Microsoft「ボリュームライセンスなので転売したら新規のライセンス契約をオナシャス。あ、Win7なら新規のライセンス発行できないからやっぱダメです」
Re: (スコア:0)
産業用ライセンスは機器紐付けで転売可とかの特別な奴でしょ
昔から一般向けEULAには軍事や原子力では使用禁止って書いてあるし
Re: (スコア:0)
後席のナビゲーターの仕事は「check 6」+索敵。
Re: (スコア:0)
ファントムは後方視界劣悪だったのでナビがベルト外して振り返ってパイロットに伝えたとかなんとか
Re: (スコア:0)
ドッグファイト中にタッチパネル操作するのなんてガンダムじゃあるまいしw