アカウント名:
パスワード:
> ニューヨークを脱出して訴訟を回避するための方策なのだという。
本拠地を移すのに、Ch.11を申請するとなんか便利なことあるんか?そんで、州に訴訟起こされても、本拠地を州外に移せば逃れられるもんなんか?
一回、破産扱いにして別法人を他の州で作れば建前上は別法人なのでニューヨーク州での訴訟を回避するためだけの破産申請これにはNY市長も激おこ
申請が受理されて破産を認められるには、財務状況を調べられるんじゃないの?それとも、申請すれば無条件に認められるものなんですかね。
というか「財務状況は健全なんだけどサ」なんて言っちゃダメだよね建前くらいは貫き通せよって感じだけどあくまで書類的なところで審査が通ればいいのかなあ
横領とかの懸念が有るから裁判沙汰になってんだろ?それを「財務状況は健全なんだけどサ」とかで済むもんか?元々赤字だからって追及されているわけでも無いのに。
NY州からの弾圧手段が横領追及だろ。目的と手段の関係は押さえて措く事。
それじゃあ全く身に覚えがなければ何も問題ないじゃないですかー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
意味が分からん (スコア:0)
> ニューヨークを脱出して訴訟を回避するための方策なのだという。
本拠地を移すのに、Ch.11を申請するとなんか便利なことあるんか?
そんで、州に訴訟起こされても、本拠地を州外に移せば逃れられるもんなんか?
Re: (スコア:1)
一回、破産扱いにして別法人を他の州で作れば建前上は別法人
なのでニューヨーク州での訴訟を回避するためだけの破産申請
これにはNY市長も激おこ
Re: (スコア:0)
申請が受理されて破産を認められるには、財務状況を調べられるんじゃないの?
それとも、申請すれば無条件に認められるものなんですかね。
Re: (スコア:0)
というか「財務状況は健全なんだけどサ」なんて言っちゃダメだよね
建前くらいは貫き通せよって感じだけど
あくまで書類的なところで審査が通ればいいのかなあ
Re: (スコア:0)
横領とかの懸念が有るから裁判沙汰になってんだろ?
それを「財務状況は健全なんだけどサ」とかで済むもんか?
元々赤字だからって追及されているわけでも無いのに。
Re: (スコア:0)
NY州からの弾圧手段が横領追及だろ。
目的と手段の関係は押さえて措く事。
Re:意味が分からん (スコア:0)
それじゃあ全く身に覚えがなければ何も問題ないじゃないですかー