アカウント名:
パスワード:
DMで脅迫したというだけなら無条件に編集長が悪いで終了なのだが、ラジオで何を言ったことに対してリスナーがなんてツイートしたのかってのが分からないから、情状酌量の余地があるのかないのかわからない。
一部だけ見ても正義の判断は難しい。
聞こえてくる話では、放送に女性ゲストがいなかったこと、ホモソーシャル的な様子に苦言を呈するものだったとのことだけど、そんな程度で恫喝するようなDMを1個人に送り付けますかね?
元となった恫喝被害者のツイート内容をそのまま読んでから判断してみたい。
そもそも、元ツイは秘宝あてや編集長あてにメンション送ったものですらねーぞ。単に本当にラジオの感想を宛先なしでつぶやいただけ。
しかも苦言呈するなんて内容でもない。”私はラジオで聞いた限り、こういうノリ嫌い。買わない”程度の内容でしかない。
https://matomame.jp/user/yonepo665/6fb9aa047aaa1e9be0bc [matomame.jp]
やらかした事はコンプラ的にアウトで間違いないんだけど直接宛てたものじゃなくても当人に届いてしまう可能性のあるツールだという事相手が企業やタレント等の表に出る職業であっても中の人だって人間であり、傷つく事もあるという事は被害者とされる女性含め、ネット利用者すべてが認識すべき
社会経験の不足したオッサンが一般人の感想に触れて権威を傘に着て逆ギレ恫喝するのは100%オッサンが悪いよ傷ついた時の対処法が無くて許されないことしか出来ないなら口開かなきゃいい
> 組織を傘にという思考停止ワード
それこそが思考停止です。2つの命題
・ 匿名に近いカタチで逆ギレ恫喝すべきではない ・ 組織を傘に逆ギレ恫喝すべきではない
は等価ではありません。なぜなら
・ 後者による実力行使はより大きな影響力(恐怖)を持ち得る ・ 組織の運営に携わる人間の責任能力が問われる
から。たとえ被害者が、当時単純にDMを貰ったことに恐怖していたとしてもです。
今回のことに限らず、「組織を傘に」は常に社会的な命題となり得ます。少なくとも、論点ではない、というのは些か粗雑ではないですか。(そして、その雑な論?を立てる理由は何でしょうか?)
言葉遣いから邪推するけど、あんたネット経験の少ない相当な高齢者だろ? 今の現役世代の厳しい倫理観について行けてないのには同情するけど、「登山のゴミは登山道に埋めて美観を保つのがマナー」みたいな時代遅れの主張をされても出て行けとしか言えないよ。
現代の基準では、公式アカウントが個人の言葉遣いでDMを送って恫喝することは許されない。相手が女性で個人であれば尚更許されない。編集長という肩書きの人物なら重ねて許されない。
そこに「相手の女は訳の分からない捨て垢の当たり屋だ。社会的地位がある編集長の方が偉い」なんて言ったら当然こうやって間違いを認めるまで延々と糾されるしかない。実際に何もかも間違ってるんだから。何なら「捨て垢」という言葉の定義すら間違ってる。
諦めな。
>相手が女性で個人であれば尚更許されない現代の基準の「現代」とは何十年前の話でしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
騒動の発端となった内容がわからない (スコア:0)
DMで脅迫したというだけなら無条件に編集長が悪いで終了なのだが、ラジオで何を言ったことに対してリスナーがなんてツイートしたのかってのが分からないから、情状酌量の余地があるのかないのかわからない。
一部だけ見ても正義の判断は難しい。
聞こえてくる話では、放送に女性ゲストがいなかったこと、ホモソーシャル的な様子に苦言を呈するものだったとのことだけど、そんな程度で恫喝するようなDMを1個人に送り付けますかね?
元となった恫喝被害者のツイート内容をそのまま読んでから判断してみたい。
Re: (スコア:0)
そもそも、元ツイは秘宝あてや編集長あてにメンション送ったものですらねーぞ。
単に本当にラジオの感想を宛先なしでつぶやいただけ。
しかも苦言呈するなんて内容でもない。
”私はラジオで聞いた限り、こういうノリ嫌い。買わない”程度の内容でしかない。
https://matomame.jp/user/yonepo665/6fb9aa047aaa1e9be0bc [matomame.jp]
Re: (スコア:0)
やらかした事はコンプラ的にアウトで間違いないんだけど
直接宛てたものじゃなくても当人に届いてしまう可能性のあるツールだという事
相手が企業やタレント等の表に出る職業であっても中の人だって人間であり、傷つく事もあるという事
は被害者とされる女性含め、ネット利用者すべてが認識すべき
Re: (スコア:0)
社会経験の不足したオッサンが一般人の感想に触れて権威を傘に着て逆ギレ恫喝するのは100%オッサンが悪いよ
傷ついた時の対処法が無くて許されないことしか出来ないなら口開かなきゃいい
Re: (スコア:0)
結局「社会経験の不足したオッサンが一般人の感想に触れて」も予断だし、結局「100%以降」があなたの意見。
Re: (スコア:0)
> 組織を傘にという思考停止ワード
それこそが思考停止です。2つの命題
・ 匿名に近いカタチで逆ギレ恫喝すべきではない
・ 組織を傘に逆ギレ恫喝すべきではない
は等価ではありません。なぜなら
・ 後者による実力行使はより大きな影響力(恐怖)を持ち得る
・ 組織の運営に携わる人間の責任能力が問われる
から。
たとえ被害者が、当時単純にDMを貰ったことに恐怖していたとしてもです。
今回のことに限らず、「組織を傘に」は常に社会的な命題となり得ます。
少なくとも、論点ではない、というのは些か粗雑ではないですか。
(そして、その雑な論?を立てる理由は何でしょうか?)
Re:騒動の発端となった内容がわからない (スコア:0)
今回のケースでいうと、訳の分からない奴からのステアカなんかより、責任の所在がある分、結果的に潔いというだけでしょ。
そっちの発想を強調すると、匿名でコッソリを助長するのだから、それは正しくない方向でしょう。
もう少し公共性の高い部分に適用する話で、組織だったら一律適用みたいな雑な扱いは違うのでないの
なりすまし時代だから、適当に名前を付けるから、組織がなんか分けわからんでしょ。
Re: (スコア:0)
言葉遣いから邪推するけど、あんたネット経験の少ない相当な高齢者だろ? 今の現役世代の厳しい倫理観に
ついて行けてないのには同情するけど、「登山のゴミは登山道に埋めて美観を保つのがマナー」みたいな
時代遅れの主張をされても出て行けとしか言えないよ。
現代の基準では、公式アカウントが個人の言葉遣いでDMを送って恫喝することは許されない。
相手が女性で個人であれば尚更許されない。編集長という肩書きの人物なら重ねて許されない。
そこに「相手の女は訳の分からない捨て垢の当たり屋だ。社会的地位がある編集長の方が偉い」なんて言ったら
当然こうやって間違いを認めるまで延々と糾されるしかない。実際に何もかも間違ってるんだから。
何なら「捨て垢」という言葉の定義すら間違ってる。
諦めな。
Re: (スコア:0)
>相手が女性で個人であれば尚更許されない
現代の基準の「現代」とは何十年前の話でしょうか。