アカウント名:
パスワード:
自分宛にチケット切ればいいだけのような。書き換えたのを単独でコミットすれば細かくコメント付けられるしすぐrevertできる。github禁止とかいう前にちゃんとリテラシ身に着けようよ。# だいたい、止まるように書き換えたら気が付くのはなんか問題出た後だろ。
バージョン管理システムとかバグトラッキングシステムとか使ってなかったんじゃ?
なんで使わないの?・変更は必ずチケットに基づいて行う(自己発行も可)。・同一のファイルに対する変更でも別のチケットによるものは別コミットにするこのルールを作るだけで恋(ウケたw)によるものか経営側にも証拠が残ったのに。
「管理職が使い方を分からない」という組織はあったよ。ちゃんと細かく報告書いてあるのに、読めない、読んでも意味が分からないだもの。チケットを作成したりプロジェクトを管理するなんて夢のまた夢。「そんな上司がいるわけないでしょ?」と言いたくなる気持ちも分かるが本当にいたんだ。
そういう上司なら、導入には徹底的に反対するかもね。導入したら自分の無能が白日の下にさらされるんだもの。
最近意見を変えて、導入に反対する上司ならマシだと思うように。少なくともそこに自分の責任として判断を下しているから。そう思うようになったのは導入には何も文句も言わずに運用時無視しまくりで、他の関係者の業務が2重化必須になる案件に関わってから。それでいて自分の責任でない証拠には使ったりしやがったんだよなあ。無視して何も利用しなきゃそりゃソコにはお前さんのタッチした証拠は無いだろうよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
他にやりようなかったのか (スコア:0)
自分宛にチケット切ればいいだけのような。
書き換えたのを単独でコミットすれば細かくコメント付けられるしすぐrevertできる。
github禁止とかいう前にちゃんとリテラシ身に着けようよ。
# だいたい、止まるように書き換えたら気が付くのはなんか問題出た後だろ。
Re: (スコア:0)
バージョン管理システムとかバグトラッキングシステムとか使ってなかったんじゃ?
Re: (スコア:0)
なんで使わないの?
・変更は必ずチケットに基づいて行う(自己発行も可)。
・同一のファイルに対する変更でも別のチケットによるものは別コミットにする
このルールを作るだけで恋(ウケたw)によるものか経営側にも証拠が残ったのに。
Re:他にやりようなかったのか (スコア:0)
「管理職が使い方を分からない」という組織はあったよ。
ちゃんと細かく報告書いてあるのに、読めない、読んでも意味が分からないだもの。
チケットを作成したりプロジェクトを管理するなんて夢のまた夢。
「そんな上司がいるわけないでしょ?」と言いたくなる気持ちも分かるが本当にいたんだ。
そういう上司なら、導入には徹底的に反対するかもね。
導入したら自分の無能が白日の下にさらされるんだもの。
Re: (スコア:0)
最近意見を変えて、導入に反対する上司ならマシだと思うように。
少なくともそこに自分の責任として判断を下しているから。
そう思うようになったのは導入には何も文句も言わずに運用時無視しまくりで、
他の関係者の業務が2重化必須になる案件に関わってから。
それでいて自分の責任でない証拠には使ったりしやがったんだよなあ。
無視して何も利用しなきゃそりゃソコにはお前さんのタッチした証拠は無いだろうよ。