アカウント名:
パスワード:
ニュースなどを聞いていると、「中華人民共和国」に関する話なのか、日本の「中国地方」の話なのか、混乱することが結構あるんだ。皆、そんな経験ない?
現実にほぼ無いからこそ、雑談時にボケに使えるんだよな。
え~?だって例えばニュースの中で「米国政府の財務省」という意味で「米国財務省」という風に言ったりするのだから、「中国経済産業局」と聞いたら、「中華人民共和国にある『経済産業局』という行政組織」を指しているのかなぁと考えてしまうのも無理からぬことやと思わへん?
無理矢理のボケでちょっと寒いとは思う。
国際ニュースとか全く見ない人には理解してもらえんか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
もう紛らわしいから、「中国地方」の別の言い方考えようぜ。 (スコア:-1)
ニュースなどを聞いていると、「中華人民共和国」に関する話なのか、日本の「中国地方」の話なのか、
混乱することが結構あるんだ。
皆、そんな経験ない?
Re:もう紛らわしいから、「中国地方」の別の言い方考えようぜ。 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
現実にほぼ無いからこそ、雑談時にボケに使えるんだよな。
Re: (スコア:0)
え~?だって例えばニュースの中で「米国政府の財務省」という意味で「米国財務省」という風に言ったりするのだから、
「中国経済産業局」と聞いたら、「中華人民共和国にある『経済産業局』という行政組織」を指しているのかなぁと
考えてしまうのも無理からぬことやと思わへん?
Re: (スコア:0)
無理矢理のボケでちょっと寒いとは思う。
Re: (スコア:0)
国際ニュースとか全く見ない人には理解してもらえんか。