アカウント名:
パスワード:
詐欺の範疇に入るんだろうか?
三度お帰り願って不退去罪が簡単かなつか小学高レベルで教えておくべき法律なんじゃないかと
# なんでこの国は日常に必要な法律を義務教育で一つも教えないんだろうね
なんでも何も、小中学生に合わせて「どうとく」やら「道徳」、その他生活指導として教えてんじゃん文字通り「法律」を教えるべきって思ってるなら相手のレベルに合わせろバーカでしかない
*せっかく来てくれたんだから*と相手にしない、*相手の気持ち*は考えずはっきり断る、*大事にならない様にしてあげる*必要はなくゴネたら躊躇なく大人(警察)を呼ぶ、などなど日常で必要なレベルならこんなもんで十分、そして小中で絶対に習ってる習ってないと思うなら君が忘れたか寝てただけだ
強いて言うなら同じく道徳で養うだろう*で囲ったような罪悪感や礼儀正しさ、慈悲などは時には不要ってことくらいは念入りにやってもいいかもな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
押し売りって (スコア:0)
詐欺の範疇に入るんだろうか?
Re: (スコア:0)
詐欺の範疇に入るんだろうか?
三度お帰り願って不退去罪が簡単かな
つか小学高レベルで教えておくべき法律なんじゃないかと
# なんでこの国は日常に必要な法律を義務教育で一つも教えないんだろうね
Re:押し売りって (スコア:0)
なんでも何も、小中学生に合わせて「どうとく」やら「道徳」、その他生活指導として教えてんじゃん
文字通り「法律」を教えるべきって思ってるなら相手のレベルに合わせろバーカでしかない
*せっかく来てくれたんだから*と相手にしない、*相手の気持ち*は考えずはっきり断る、*大事にならない様にしてあげる*必要はなくゴネたら躊躇なく大人(警察)を呼ぶ、などなど
日常で必要なレベルならこんなもんで十分、そして小中で絶対に習ってる
習ってないと思うなら君が忘れたか寝てただけだ
強いて言うなら同じく道徳で養うだろう*で囲ったような罪悪感や礼儀正しさ、慈悲などは時には不要ってことくらいは念入りにやってもいいかもな