アカウント名:
パスワード:
パブコメを募集するのは7日前の 毎日新聞電子版 [mainichi.jp]を読んで知って、それ以来ずっと警察庁パブコメのトップページをブックマークして今や遅しと待っていたのだが…すでに出ていた”「国家公安委員会関係産業競争力強化法第十一条の規定に基づく内閣府令の特例に関する措置を定める内閣府令案」等に対する意見の募集について”と題するものがそれだったとは!
この記事を目にしなければ危うく提出し損ねるところだった。
ところで、この電動キックボードはすでに歩道も縦横無尽に走行しているとこ
徐行義務のない自転車走行可の歩道もあるから。
具体的には歩行者優先レーンと自転車優先レーンに分けられている歩道で歩行者がいない場合は「歩道の状況に応じた安全な速度と方法で進行することができる。」
ちなみに歩行者がいたら自転車優先レーンといえども自転車には徐行・一旦停止義務があるけど、歩行者側も自転車レーンへの立ち入りは避けるよう義務付けられている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
これだったのか! (スコア:0)
パブコメを募集するのは7日前の 毎日新聞電子版 [mainichi.jp]を読んで知って、それ以来ずっと警察庁パブコメのトップページをブックマークして今や遅しと待っていたのだが…すでに出ていた”「国家公安委員会関係産業競争力強化法第十一条の規定に基づく内閣府令の特例に関する措置を定める内閣府令案」等に対する意見の募集について”と題するものがそれだったとは!
この記事を目にしなければ危うく提出し損ねるところだった。
ところで、この電動キックボードはすでに歩道も縦横無尽に走行しているとこ
Re:これだったのか! (スコア:0)
徐行義務のない自転車走行可の歩道もあるから。
具体的には歩行者優先レーンと自転車優先レーンに分けられている歩道で歩行者がいない場合は
「歩道の状況に応じた安全な速度と方法で進行することができる。」
ちなみに歩行者がいたら自転車優先レーンといえども自転車には徐行・一旦停止義務があるけど、歩行者側も自転車レーンへの立ち入りは避けるよう義務付けられている。