アカウント名:
パスワード:
ウィキペによれば、最初期のHPが制作したオーディオ発振器(HP 200B [hparchive.com])が8台使われたとかあった。同じく英語版によれば、総予算の1/5がサウンドに費やされたとある。
Woz の自伝でも軽く触れていたように記憶する。
そういえば今のアニメって、この頃より退化しちゃってるんだよなあ。一秒間のコマ数が多いので動きがなめらかでキレイ。CG化が進んでる今ならもうリミテッドアニメにする必要ないと思うけど放送機器とかがそうなっちゃってるのだろうか。
一秒間のコマ数が多いので動きがなめらかでキレイ。
今のアニメを見慣れていると妙になまめかしくって気持ち悪いって意見もあるよね#何かの漫画に描いてあったような記憶があるそもそもムービーフィルムとTVという違いでああなったので退化とはちょっと違うんでは?
古い話で、日本のアニメスタジオが新人研修でディズニーのスムースアニメを見せて、「これは悪い例です」ってやったのを思い出した。なにが悪いって、駒数が多くなるからコストが上がってペイしないって。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
サウンドが凝っているそうな (スコア:0)
ウィキペによれば、最初期のHPが制作したオーディオ発振器(HP 200B [hparchive.com])が8台使われたとかあった。
同じく英語版によれば、総予算の1/5がサウンドに費やされたとある。
Woz の自伝でも軽く触れていたように記憶する。
Re: (スコア:-1)
そういえば今のアニメって、この頃より退化しちゃってるんだよなあ。
一秒間のコマ数が多いので動きがなめらかでキレイ。
CG化が進んでる今ならもうリミテッドアニメにする必要ないと思うけど
放送機器とかがそうなっちゃってるのだろうか。
Re: (スコア:0)
一秒間のコマ数が多いので動きがなめらかでキレイ。
今のアニメを見慣れていると妙になまめかしくって気持ち悪いって意見もあるよね
#何かの漫画に描いてあったような記憶がある
そもそもムービーフィルムとTVという違いでああなったので退化とはちょっと違うんでは?
Re:サウンドが凝っているそうな (スコア:0)
古い話で、日本のアニメスタジオが新人研修でディズニーのスムースアニメを見せて、
「これは悪い例です」ってやったのを思い出した。
なにが悪いって、駒数が多くなるからコストが上がってペイしないって。