アカウント名:
パスワード:
具体的に「いつ」とは指摘しづらいのだけど、イベント上映とかではなくて、一般劇場でリバイバル上映しているよ。それも複数回。
どうしても「いつ」かを知りたければ、『ぴあ』とか『シティロード』のバックナンバーすべてを国会図書館で調べればわかる(つまり時代的にはこのあたり)。
ぴあとかシティロードが創刊される前からリバイバル上映なんてされてますけども。同じく具体的にいつとは言いづらいですが。なんで時代的にそのあたりだけって言い切るの?
「だけ」なんて言ってるか?> 約66年ぶりの上映の反例として挙げてるだけなんだからほかにはなかったとは言ってないじゃんなんでそんなこと思うのかのほうが不思議
いや、はっきり他にはなかったとは言ってないが、断定的に言ってるのはあるよ時代的にはこのあたりと例えばぐらいつけとけば絡まれることもなかったろう
この頃はあった、と断定はしてるけど他にはなかったなんて全く書いてないわけで匂い嗅ぎ取るパワー強すぎじゃないすかね仮に多少匂いがあったとしても、他には無いと言い切ってないのは確実で、それを捕まえて言い切ってるとか嘘いうのはどうなんかなぁ攻撃的なことを書くときぐらいはじっくり読んだほうがいいと思うがなぁ
例えばぐらいはあってもよかったとは思うけどさ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
リバイバル上映 (スコア:2, 参考になる)
具体的に「いつ」とは指摘しづらいのだけど、イベント上映とかではなくて、一般劇場でリバイバル上映しているよ。それも複数回。
どうしても「いつ」かを知りたければ、『ぴあ』とか『シティロード』のバックナンバーすべてを国会図書館で調べればわかる(つまり時代的にはこのあたり)。
Re: (スコア:-1)
ぴあとかシティロードが創刊される前からリバイバル上映なんてされてますけども。
同じく具体的にいつとは言いづらいですが。
なんで時代的にそのあたりだけって言い切るの?
Re: (スコア:0)
「だけ」なんて言ってるか?
> 約66年ぶりの上映
の反例として挙げてるだけなんだからほかにはなかったとは言ってないじゃん
なんでそんなこと思うのかのほうが不思議
Re: (スコア:0, 荒らし)
いや、はっきり他にはなかったとは言ってないが、断定的に言ってるのはあるよ
時代的にはこのあたりと
例えばぐらいつけとけば絡まれることもなかったろう
Re:リバイバル上映 (スコア:0)
この頃はあった、と断定はしてるけど
他にはなかったなんて全く書いてないわけで
匂い嗅ぎ取るパワー強すぎじゃないすかね
仮に多少匂いがあったとしても、他には無いと言い切ってないのは確実で、
それを捕まえて言い切ってるとか嘘いうのはどうなんかなぁ
攻撃的なことを書くときぐらいはじっくり読んだほうがいいと思うがなぁ
例えばぐらいはあってもよかったとは思うけどさ