アカウント名:
パスワード:
動くオフィス、またはオフィスを動かすことのメリットってなんだろう?京急等のプレスリリースを見ても、車なので駐車場に停められることとそこから派生するメリットぐらいしか書かれていない。つまり、車であることが唯一のメリットで、動ける必要は無いように見える。
レンタルオフィスの需要が発生した場所すぐ設置出来て、需要がなくなったらすぐ撤去できる。というのがレンタルオフィスの運営会社にとってのメリットじゃないの?
でも、似たような使われ方をする仮設トイレを「動くトイレ」とは言わないし、タイヤも普通はつけないよねえ。
似ているけど違うものを単純比較したら駄目でしょう。仮設トイレの運用に必要なものとオフィスの運用に必要なもの(電気、水、冷暖房、通信回線など)はずいぶんと違いますよね?キャンピングカーはオフィスの運用に必要なものをまとめて提供できるから利用するのでは?
おっしゃるとおり、大事なのはコンポーネントしたものをまとめて仮設できること。でもそれって仮設トイレと同じなんですよ。で、動くこと、または動かすことのメリットは何なのかなあと。動かせる(=移設できる)ことのメリットは仮設に必須なので明らかなんだけど、なぜ自ら動ける必要があるのか。#3980945が触れているようなトレーラーとか、またはコンテナでいいじゃん。
トレーラーはトレーラーであるんじゃねえの?知らんけど。
そもそもなんでトイレとオフィスを一緒にするんだ?トイレで仕事してるの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
オフィスを動かすことのメリットはあるの? (スコア:3)
動くオフィス、またはオフィスを動かすことのメリットってなんだろう?
京急等のプレスリリースを見ても、車なので駐車場に停められることとそこから派生するメリットぐらいしか書かれていない。
つまり、車であることが唯一のメリットで、動ける必要は無いように見える。
Re: (スコア:1)
レンタルオフィスの需要が発生した場所すぐ設置出来て、需要がなくなったらすぐ撤去できる。
というのがレンタルオフィスの運営会社にとってのメリットじゃないの?
Re: (スコア:2)
でも、似たような使われ方をする仮設トイレを「動くトイレ」とは言わないし、タイヤも普通はつけないよねえ。
Re: (スコア:0)
似ているけど違うものを単純比較したら駄目でしょう。
仮設トイレの運用に必要なものとオフィスの運用に必要なもの(電気、水、冷暖房、通信回線など)はずいぶんと違いますよね?
キャンピングカーはオフィスの運用に必要なものをまとめて提供できるから利用するのでは?
Re: (スコア:2)
おっしゃるとおり、大事なのはコンポーネントしたものをまとめて仮設できること。でもそれって仮設トイレと同じなんですよ。
で、動くこと、または動かすことのメリットは何なのかなあと。
動かせる(=移設できる)ことのメリットは仮設に必須なので明らかなんだけど、なぜ自ら動ける必要があるのか。
#3980945が触れているようなトレーラーとか、またはコンテナでいいじゃん。
Re:オフィスを動かすことのメリットはあるの? (スコア:0)
トレーラーはトレーラーであるんじゃねえの?
知らんけど。
そもそもなんでトイレとオフィスを一緒にするんだ?
トイレで仕事してるの?