アカウント名:
パスワード:
事実であればプラットフォーマーを縛る法規制は必須ではないだろうか?
決済プラットフォームで縛るのは筋が悪いのは確かですねではストアフォームの出品で縛るのは?もしくはストアフォームの会員年齢で縛るのは?
ところでクレジットカードってレーティング対象の子供が持てましたっけ?てことでカード会社は黙って決済してなさいでいいのではないかと
取引相手が法に定められた反社会勢力でない限り、カード会社などの決済会社は金融サービスの提供を基本的に拒否してはならないということでいいと思いますね
通信事業者や ISP が通信の内容について責任を問われない様に、決済業者も商品や売買者について責任を問われない、とすれば良いのではないかな。
責任を問われないだけだと自主規制するので今と同じでしょ。サービス提供の義務を掛けないと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
どこで縛る? (スコア:3, すばらしい洞察)
事実であればプラットフォーマーを縛る法規制は必須ではないだろうか?
決済プラットフォームで縛るのは筋が悪いのは確かですね
ではストアフォームの出品で縛るのは?
もしくはストアフォームの会員年齢で縛るのは?
ところで
クレジットカードってレーティング対象の子供が持てましたっけ?
てことで
カード会社は黙って決済してなさいでいいのではないかと
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
取引相手が法に定められた反社会勢力でない限り、カード会社などの決済会社は金融サービスの提供を基本的に拒否してはならないということでいいと思いますね
むしろ守る方向で (スコア:0)
通信事業者や ISP が通信の内容について責任を問われない様に、
決済業者も商品や売買者について責任を問われない、とすれば良いのではないかな。
Re:むしろ守る方向で (スコア:0)
責任を問われないだけだと自主規制するので今と同じでしょ。
サービス提供の義務を掛けないと。