アカウント名:
パスワード:
> 当時のラジオは出版からの収入を奪う存在であったという。そのため新聞は、ニュースソースとしてのラジオの信用を傷つける意図で、新聞側はパニックをセンセーショナルに取り上げ、ラジオは無責任で信頼できないと広告主などに示す目的があったという。
今ではネットに対して全く同じことしてて草も生えない
最後まで読むとさらに興味深いね。
> 実際に起きていなかったパニックがこれほど人気を集め、現代まで伝えられている理由は(中略)「ラジオ局が自らの大衆に与える影響力を誇示するために有効であった」というラジオ局側の思惑もあるとのこと。
今に伝わるインターネット都市伝説も、当時のインターネット業界側が積極的に乗ったデマとかあるんだろうなぁ
昔はネットランナーとかあやしい雑誌が多数ありましたねー
△ あやしい○ ぁゃιぃ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
当時のラジオ (スコア:1)
> 当時のラジオは出版からの収入を奪う存在であったという。そのため新聞は、ニュースソースとしてのラジオの信用を傷つける意図で、新聞側はパニックをセンセーショナルに取り上げ、ラジオは無責任で信頼できないと広告主などに示す目的があったという。
今ではネットに対して全く同じことしてて草も生えない
Re: (スコア:1)
最後まで読むとさらに興味深いね。
> 実際に起きていなかったパニックがこれほど人気を集め、現代まで伝えられている理由は(中略)「ラジオ局が自らの大衆に与える影響力を誇示するために有効であった」というラジオ局側の思惑もあるとのこと。
今に伝わるインターネット都市伝説も、当時のインターネット業界側が積極的に乗ったデマとかあるんだろうなぁ
Re:当時のラジオ (スコア:0)
昔はネットランナーとかあやしい雑誌が多数ありましたねー
Re: (スコア:0)
△ あやしい
○ ぁゃιぃ