アカウント名:
パスワード:
楽器をつくってるほうかバイクをつくってるほうかわからない
経済記事なら混同を避けるため、バイクのほうはヤマハ発動機とフルネームで書きますね日経系メディアだと字数を減らしたいのかヤマハ発という表記を多用しますが
# いまや両社の資本関係はほとんどなくなって完全に別会社
楽器のヤマハ 「ニチガク(旧社名日本楽器から)」「ヤマカブ(ヤマハ発動機内での呼び方)」バイクのヤマハは「ヤマハツ」になるかな。(ダイハツと同じ略し方)
お年寄りは楽器のヤマハを「が↑っき↓」と呼ぶのも追加で
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
ヤマハってどっちのヤマハだよ (スコア:0)
楽器をつくってるほうかバイクをつくってるほうかわからない
Re:ヤマハってどっちのヤマハだよ (スコア:0)
経済記事なら混同を避けるため、バイクのほうはヤマハ発動機とフルネームで書きますね
日経系メディアだと字数を減らしたいのかヤマハ発という表記を多用しますが
# いまや両社の資本関係はほとんどなくなって完全に別会社
Re: (スコア:0)
地元民 (スコア:0)
楽器のヤマハ 「ニチガク(旧社名日本楽器から)」「ヤマカブ(ヤマハ発動機内での呼び方)」
バイクのヤマハは「ヤマハツ」になるかな。(ダイハツと同じ略し方)
Re: (スコア:0)
お年寄りは楽器のヤマハを「が↑っき↓」と呼ぶのも追加で